今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
123Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
医師は、患者さんを病苦から救い健康的な生活を取り戻すお手伝いを担う者。しかし、自分は出産、育児、介護、そして病気になることさえも許されない。変わらなければ、変えなければいけない。
受験生に無断で性差別するのはまた別の問題と思います。

楽で儲かるとされる診療科に人気が集中して、その結果外科医の数はどんどん減っています。若い人を外科医にすること、特に女性外科医が仕事を続けていけるようにしていくことは外科学会でも大きな危機感を持って議論されていることです。

ただ、個人的には、女性には外科医になることを積極的にはお勧めしていません。現実問題として、今のところ、結婚や出産をしてやっていける程楽な仕事ではないからです。そういう意味では東京医大の言い分にも一理(本当にほんの少しですが)あります。
必要悪というのであれば、東京男子医大にすればいいだけのこと。
女子医大ってあるでしょ。

全く弁解になっていません。
男女受験生に均等な機会を与えるような誤解を与えていたことが大問題。

受験料だってバカになりません。
受験して落第した女子受験生たちから、「受験料返還」の団体訴訟を提起されてもやむを得ないのでは???
女性医師が結婚出産で離職するから医師不足になる。ハードな外科では「女3人で男1人分」と言われている。だから医大の受験結果を操作するのは「いわば必要悪。暗黙の了解だった」と。

言い訳の見苦しさが凄い。医師不足にはその「必要悪」以外の方法で対処できるじゃないか。
外科では女性医師敬遠がちというのは、雇う側、雇われる側両方じゃないでしょうか?
制度がどうであれ、ハードワークはハードワークだと思います。人のいる医局はなんとか体制づくりをできるでしょうが、少ない医局はなかなかサポート体制を作るのが難しいでしょう。
医局の解体!と声高に既存体制への批判は大いにけっこうですが、現在の日本では医療の崩壊につながるでしょう。
まあ、不必要な病院を淘汰する意味では有用かもしれません。その意味で病院の集約化は図られるでしょう。しかし、それでアクセスが悪く、医療をサービスと捉えるならサービスの低下はありえるかもしれませんし、不満も出てくるでしょう。そこへの理解があればいいのですが。
いつでも行けてすぐに診てほしい、けど、それはかなり多くの医師の献身に支えられていると思っていただきたいです。
子供のいる女医さんが働ける労働環境は、男性医師にとっても独身女性にとってもいい環境です。

高齢医師を含めた医師の雇用を守ることが最優先されて、とにかく第一線で動ける医者が足りないんです。そこが根本的な問題です。
東京医科男子大学に思い切って名前を変えたらいいのではないでしょうかね。そうすれば時代錯誤な考え方と名前が合うでしょう。
女3人で男1人分とか言ってる人に限ってそんなに働いていない。勝手に忙しそうにしてるだけ。むしろ、女は役に立たない、若い男は3人分働け、という理解しがたい思考回路なだけ。

それを変えなきゃいけないのがわからないのでしょうか?そこを変えている大学という方が優秀な学生も医師も増えると思いますが。
(東京医大に尊敬すべき先生がたくさんいることは付け加えておきます。)
え?これで説明になっていると思っているの・・・?
むしろ、余計に炎上させようとしているとしか思えないんだが・・・
私は、職場における男女平等とは「性別関係なく働きやすいこと」だと思っているのですが、
「男社会に女性が頑張ってついていくこと」を男女平等と捉えている人って結構いますよね……。