• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ大学教師はサラリーマンより生産性が低いのか

アゴラ 言論プラットフォーム
9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 大学院大学至善館 (Shizenkan University) 教授、副学長

    別のコメントにあるようにデータに問題はあるかもしれない。あと、企業より低いのか、というタイトルにもかかわらず企業と何にも生産性を比較してないのは酷い。

    が、本記事のポイントである、日本の大学の人事システムに大きな問題があるのは確か。

    日本で若手の研究者と話すと、中国の研究大学にいる自分は研究に集中できるという点で本当に恵まれていると感じる。世界トップクラスの学会誌に論文を発表するアウトプットが求められるので、生き残るのは厳しいが(池田氏のいう競争にさらされている、ということ)、一方で、授業や校務などの負担は、僕の方が圧倒的に少ないので、研究に本当に時間を使える。

    あと、この記事には書かれていないですが、研究者としてのトレーニングの機会の課題もある。世界的な学術誌に掲載しているベテラン研究者が社会科学系では限られるので、そもそも日本にいるとそういう研究の作法を学びにくい。

    その点でも、既存教員の処遇の問題こそが本丸かと。


注目のコメント

  • 開志専門職大学

    日本の研究者の生産性はあまり高くないのかもしれないが、さすがにこの数字比較は荒っぽ過ぎないか。80万の日本の研究者は企業の研究者も含んでいる数字で、その中にtop10%論文目指している人がどれだけいるのか?もう少し信頼性のある数字はないものか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか