• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

現代人の新たな教養。アートの歴史と業界地図

NewsPicks編集部
2515
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    リベラル・アーツが人間を自由にするといわれるゆえんは、ありきたりの聞いたことのあるようなことしか言えない人間ではなくなること、ほとんどの人が考えつかないような自由な観点をもつのに必要な教養を身に付ける、ということによります。
     「クリエイティヴ・シンキング」とか多様性を理解するということは学校の授業でも訓練して身に付けさせようとされています。アクティヴ・ラーニングとかグループ・ワークとかといった授業のやり方で、そういった考え方を身に付けることが目的とされてもいます。しかし、そこで起きていることの多くは、ありきたりな、聞いたことのあるようなアイディアを出し合うことに過ぎなかったりします。特に日本だと、下手をすると、空気を読み合い、できるだけ無難な意見にまとめる訓練になていたりします。読書感想文のように、大人や世間が正解とするであろう意見を言うだけ、で終わる場合が多いです。
     いきなり自由な視点を持てとか、クリエイティヴなアイディアを出せ、とか言われても出てくるものではありません。メディアやインターネットで聞いたことのある見方しか出てきません。斬新な意見、誰も考えたことのなかったような観点をもつには、知識が必要です。その問題に精通していることも必要ですが、古今東西の幅広い知識の蓄積、文学や美術、音楽、哲学、思想、様々な知識に通じていることで、かえってほとんどの人が思いもつかないような視点をもつことができます。そのような知識が教養と呼ばれます。アートの大きな役割は、誰もが見たことのある物事でも、誰もしたことがないような新しい見方で見て表現する、ということです。


  • badge
    Podcast Studio Chronicle 代表

    教養として「現代アートの歴史」を振り返りつつ、謎の多いアートビジネスの世界を取り上げていきます。私はこの特集の取材を通じて、「自分の美意識に合う企画だけやりたい」と思うようになりました。山口さんのお考えに、すっかり影響を受けています(笑)


  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    最近、周りでアート作品を買っている友人、確実に増えていますね。景気いいってことでしょうね。

    僕もこれまで興味はあるものの、何かシンパシーを感じられるモチーフじゃないとなんだかしっくり来ないな〜と思っていたところ、馬の肖像画を専門にしている画家さんとたまたまお会いし、牧場で働いていた頃に調教を担当していた愛馬の肖像画をお願いすることにしました。
    今までずっと、部屋やデスク上に写真で飾っていたので、どんな感じで仕上がるのか、非常に楽しみにしているところです。

    アートをビジネスの観点で見るというのは、モノの値段のつき方や評価を考えるにあたっては極めて良い題材だと思って、ここ最近、研究しているところです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか