• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

書評サイトHONZ代表の成毛眞氏流、「本の読み方・選び方」【読書術特集:後編】

320
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    証券アナリスト

    図書館で気になる本をweb予約しています。大量に借りるのがカギ。期限のうちに、本当に関心のある本は真剣に読みますし、手が回らなくても軽く流し読むだけで精読が必要か判断できます。期限があるのがポイントです。


  • Uzabase NewsPicks Premium 法人チーム

    好きや得意を伸ばすため、「つまらなければ途中で見切る」と割り切ってしまえば、本を選んで読み進めるのが楽になりますね!

    本がぱんぱんに詰まってしまった今から本棚の分類は難しそうですが、サクサク選ぶのと割り切って読み進めるのはぜひ真似したいです。


  • 読書ができるようになってきたばかりの自分にはタイムリーな記事でした。

    個人的に、本を読んでなかった(読めなかった)時に比べて読めるようになったポイントは、
    ・読みやすいものから読む(古い言葉遣いとかは大変)
    ・読みきろうとしない(無理して読み続ける時間がもったいない)
    ・読書熱をキープする(読みたい本をストックしておく)
    ・同じジャンルを数冊同時に読む(知識が定着しやすい)
    ・一般常識や名作も読む (読書バランスに気をつける)
    ・Kindleをいつも持ち歩く

    記事にもあるように、ベストセラー本は一時的には気持ちを高めるけど、結局何も知識としては残らない事が多いです。
    なので自分が興味がある分野を読みながら、一般常識や名作などの本も摂取するようにしてます。

    読書って良いですよね!
    まだ読書初心者ですが笑


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか