• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日経平均は続伸、中国株高好感し一時300円高

37
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 金融サービス

    日経平均株価、TOPIXともに続伸。東証1部騰落銘柄数は値上がり1,649/値下がり390と買い優勢。業種別では上昇30業種/下落3業種。その他金融業、医薬品、金属製品、電気機器、情報・通信業がとくに高く、繊維製品、水産・農林業、陸運業のみ安い。東証1部売買高は12.2億株。東証1部売買代金は2.4兆円と10営業日連続で2兆円超。

    為替、ドル円は朝方から午前、午後にかけて110.3-110.5円のレンジでのもみ合いに終始。

    日経平均は寄り付き21,838.53円、前日比+50.39円。前場寄り直後に日中安値21,825.76円(9:01)。その後しばらくは上げ幅を拡大、前場中頃は概ね21,950-22,000円のレンジでもみ合ったが、前場終盤にかけてはさらに上げ幅を拡大。以降は後場大引けにかけて高値圏でもみ合い。後場中頃に日中高値22,105.95円(13:11)。終値は22,052.18円、前日比+264.04円。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    日経平均+1.21%、TOPIX+1.20%、マザーズ+2.28%、REIT+0.44%。
    雇用統計を受け米株は金曜日好調で、日本もその流れを引き継ぐ形。業種別には繊維・水産農林・陸運の3業種以外はプラスでその他金融+2.06%。医薬+2.05%、金属製品+2.05%。電気機器+1.92%といったところが強い。
    医薬品はアルツハイマー薬のエーザイがストップ高+16.34%で引けに出来ただけで、7月5日(木)7706円→7月6日(金)9206円(+19.47%)→7月9日(月)10710円(木からは+38.98%)と一気に駆け上がっている。
    あとは週末にコンデンサの値上げが報道されたので村田+5.87%、太陽誘電+8.54%、TDK+4.19%と上がっている。排ガス検査不正の日産は-4.56%、つられた形か三菱自動車も-1.85%。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか