• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ベンチャーブームに沸く日本人が知らない壁

東洋経済オンライン
299
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング コンサルタント

    いいニュース。
    ちなみに東京ミッドタウン日比谷のオープンイノベーション支援施設の入居者はほぼ見当たらないのが実情。入居者へのマーケティング力の強化が課題。


注目のコメント

  • badge
    株式会社日本資産運用基盤グループ 代表取締役社長

    「起業」と表現すると今でもまだ普通の会社員には難しい等のイメージがありますが、ひとつには「会社の立ち上げ」と「事業の立ち上げ」が混同されがちなのも背景にあるように感じます。
    「会社の立ち上げ」自体はそんなに難しいことではないにも関わらず、その経験・知識が無いビジネスパーソンが多いため、難しいというよりもイメージがわかないというのが正確なのだと思います。本当に困難であり、重要なのは「事業の立ち上げ」であり、それを軌道に乗せることですが、実はここの部分は少なくないビジネスパーソンが既に所属企業において何らかの形で経験しているものです。
    従って、既存企業に勤めたことがないままに最初から自分の会社・事業を立ち上げるピュアな起業家に比べて、本来は多くのビジネスパーソンの方が事業立上げ・運営の経験は豊富であり、優位な立場にあると個人的には考えています。
    最近は会社の設立や会計・税務・労務・IT等の運営インフラを支援する外部サービスも充実するなど、起業家が事業立上げと運営に集中できる環境が整っており、起業のハードルはそれほど高くないと感じています。
    但し、起業はひとつの選択肢に過ぎず、企業内での事業立上げがベターであるケースも多いでしょうし、起業に踏み切ることと当該事業が成功するかはまた別の話であり、最初から起業ありきなのも如何なものかと思います。言い古された表現ですが、「起業はひとつの手段に過ぎない」と考えます。


  • (株)エアークローゼット 代表取締役社長兼CEO

    起業することが目的になればいいというわけではないですが、起業が当たり前の一つの選択肢となる社会になるといいなと思います。


  • 株式会社M&A DX 代表取締役 / Youtuber / 公認会計士

    そりゃアントレプレナーではなくて堅実なサラリーマンを量産する教育や社会体制をしてきたんだから、少ないでしょ。経産省主導とか資金注入も大事だが、マインドセットから地道に変えていかないと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか