• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米中、6日に追加関税発動=互いに5.5兆円-制裁合戦が激化

160
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ふむ。


注目のコメント

  • Eurasia Group and GZERO Media President

    And so it begins, with the US on offense and China on defense. Where it goes, no one knows—including Trump. If you’re concerned at all about global political stability, the next few weeks are not going to be fun.

    〈和訳〉
    米国が攻撃側、そして中国が防衛側でとうとう始まりました。この先どうなるのかは、トランプ大統領さえも読めない。世界の政治の安定性について関心がある人にとって、この先の数週間は決して楽しいものにはならない。

    〈元記事リンク〉
    https://bloom.bg/2KNmROL


  • badge
    日本総合研究所 理事

    両国とも負担増はGDPの0.1%程度なので、今の景気拡大ペースを考えれば、これが1年間続いたとしても深刻な事態にはなりません。問題は、どこまでエスカレートするかだと思います。


  • アセットマネジメントあさくら 代表取締役

    この問題は厄介、というのも仕掛けている トランプ政権にまだ具体的な痛みが発生していない、日本でも株が下がってきたし、欧州はじめ世界中株価が下落気味、中国に至っては、直近で暴落状態。ところが米国株だけは大きな被害を受けていない。しかも米国民は米国第一主義で強引に突っ走るトランプ氏を内心支持、トランプ氏の支持率は着実に向上中。これではトランプ氏も調子に乗って益々強硬になるだけ。米国第一主義だから他国の株式市場が下げ、世界経済に暗雲が立ち込めても知らん顔。やがてこの悪影響は米国に振り返ってくるだろうが、中間選挙が終わってから貿易問題で妥協して対処すれば、米国経済に悪影響が及ぶ前で大丈夫と思っているよう。トランプ氏は自分勝手なようでも巧みな計算はしていると思う。余計タチが悪い。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか