• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

若者は規模の大小によらずテック企業を目指せ、スマートニュース共同創業者の鈴木健氏

STARTUP DB MEDIA(スタートアップデータベース メディア)
107
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 東京大学 特任研究員

    西村さんにインタビューしていただきました。長いですが読み応えありますので是非!


注目のコメント

  • スローガン 創業者

    大企業かベンチャーかの議論は水掛け論になりやすいので、私も別の切り口で、テクノロジー対応度という軸が重要なんじゃないか、という話をしています。大企業ほどテクノロジー対応度が低い古い大きな会社も多いので、一定の相関のある話ですが。

    記事中で言うところのテック企業はいわゆるスマートニュースさん的な意味でのテック企業だとすると対象が狭い気もするので、もう少し広い意味で、テクノロジー対応度が高いか低いかで考えると良い気がします。

    いわゆるテック企業に見えない会社でも、テクノロジーの活用に積極的で生産性を高めてビジネスの仕方が今っぽいというか古くないことが大事な気がします。そういうカルチャーの会社に行けば、アップトレンドな流れにも柔軟に飛びつけるので、キャリアとしてもチャンスが広がります。


  • 私は10年前にIT業界に入って、ちょうどその時期にiPhone3GSが日本で出始めたタイミングでした。そこからSaaSやASP、そしてクラウドって言葉が流行りだしました。
     
    IBMやOracle、SAPのそれぞれの戦略がオンプレミスからクラウドへシフトし、その後に存在感を増したSFDCのマーケティング戦略、AWSのJAWSなどの取り組みが本当に賢くて、楽しくて。DSKKの3Dシュミレーションのリアルさには驚きました。
     
    世の中の変化を目の前で感じるダイナミクスさは、私にとっての最高の刺激となりました。その業界がIT業界であり、テクノロジーを主としています。
     
    テクノロジーは、提供する側とそれを使う側が常にあるので、テック企業でなくても、テクノロジーをしっかりと「経営レベルで」使えている企業であれば、良いと思います。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    >逆に日本だと、いくら資金調達したのかとか、どのくらいメディアで露出しているのかとか、イケてる人が入ってるのかと、そういう外形的なところで、みんなどの会社がイケてるのかって判断する傾向がありますよね。<

    なるほどなあ。企業側の打ち出し方も影響している気がしますね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか