• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

面接を成功に導く「就活コミュ力」を上げる技

東洋経済オンライン
269
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 人材業界 企画

    伝える、感じ取るというのはよく耳にする話ですが、コミュニケーションの環境を整えるスキルというのは新しく聞く言葉でした。文脈から、コミュニケーションの土台であり前提という感じでしょうか。

    いくら結論から簡潔に話をしようが、お互いが見ている景色が違っていたり、そもそも話をする気も起きないのであればテクニックは全く無意味ですし。

    コミュニケーションの環境を整えることが上手な人は、ジョークで感情を整えたり、今日はこの部分の認識合わせをしようとフォーカスを絞ったりしますね。


  • 大手私鉄の車掌

    コミュ力、伝え方ですね。これさえ出来れば大抵は受かりますね。私はこれが下手且つ本音を言いたい人間だったので就活はダメダメでした。笑
    ただ、今の大学生に言いたいのはコミュ力なんてどうでもいいということ。どれだけ大きな企業に内定を貰っても最終的に行く企業は一社ですし、何よりその企業で本当に自分が活きるのか考えて欲しいです。さらに、入ってから気付くことの方が多いですし、「企業」「組織」「ギルド」に所属するということはかなりの制約が付きます。これからの時代は「自分で稼ぐ力を付けていく」スキルが大切になると思うので、多面的に自分を見つめ直すことが重要です。


  • パーソルキャリア HRAチーム兼HRSチーム 国家資格キャリアコンサルタント

    凄くよくまとまっている記事で分かりやすかったです。
    少し難しいかなとは思いますが、加えると、友人などの会話でも感じることがあるかもしれませんが、人間にはどうしてもその人が好むコミュニケーションパターンがあります。例えば、ザックリ表現しますが何か提案した際に、これが良いと言い切って欲しいと思う人や客観的な数字を持って話をしてほしいと思う人。客観的な数字を求める人に根拠なくこれが良いと言い切っていてもなかなかいい結果にはつながりません。相手の好むコミュニケーションパターンはどんなものか、これを捉えることができると自分の話し方を変えてコミュニケーションを取ることができます。
    昔はネクタイの色でだいたい把握できましたが、最近はクールビズや私服の会社も多くなっていていまして、パッと見では見抜けなくなってきました。少し話すと大体わかりますが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか