• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【飯田泰之】東京から移住したくなる、出会いのある街の作り方

NewsPicks編集部
304
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    HIUでは稼ぐまちづくり学部を作って地方の活性化の実践を始めています。


  • badge
    ランサーズ株式会社 取締役

    日本の課題は地方の課題。地方の課題は人口減少。人口減少の原因は地方において仕事がないことによる都市部への人口の流出と、都市部において環境が整っていないことによる出生率の低さ。よく言われる人口減少の構造的なスパイラル。

    移住の問題を考えるときのひとつのキーワードは「第3の人口」だと思っています。定住人口でも移住人口でもなく、「活動人口」を増やす。「交流人口」も良いですが、一度訪れて「楽しかったね」で終わってしまう観光よりも、もう少しだけ街へのコミットや関与のある半外部の人材=活動人口を増やすこと。

    1961年に著されたジェイコブスの『アメリカ大都市の死と生』は、近代的で機能的な都市計画(=Urbanism)や急速に進むモータリゼーションに対するアンチテーゼとなりましたが、それ自体が示した都市ビジョンは、その後、アレグザンダーの『パターンランゲージ』がたきつけたボトムアップな市民参加型の街づくりなど、ポストモダンの潮流を生み出すきっかけになりました。

    東京でいうと国立とかは市民参加型として良いまちづくりのベンチマークでしょうし、よくいうようにアメリカのポートランドもロールモデルの一つとしてよく言われますね。既存商店街を小さく再編したり、新築ではなくリノベーション中心にしたりと、ハード面での工夫が必要というのもわかりますが、重要なのは人がそこで活動したくなるようなソフト面でのインセンティブであり、それをつくりだすエコシステムだと思います


  • テラスマイル株式会社 代表取締役

    転勤で宮崎に来られた方が「宮崎には食友と出会うイベントが沢山ある。今まで転勤族だったから転勤先で友達が出来る経験がなかった。宮崎がいい。」と話されていたのが記憶にあります。

    確かに、宮崎には、動く、親しむ、出会うという場や、Hütteのようなコワーキングスペースがありますね。ライフスタイルを楽しみ、週末を過ごすにはオススメの町です。どこでもドアが出来れば一気に栄えると思うな。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか