• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

藤井六段:史上最年少で七段昇段 竜王戦連続昇級で

376
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 小売・サービス・飲食業専門コンサル・研修講師 ビジネス書14冊/ABCマート個人売上日本一/東久邇宮文化褒章受賞/PC1億円

    一二三さんの歴史を塗り替える。両者に共通しているのは純粋に将棋が大好きということと、記事を読んだ程度だけど、とてつもなく謙虚な姿勢。好感度しかないんだよなお二人は。これからの快進撃も楽しみで仕方ない!


注目のコメント

  • NASA Jet Propulsion Laboratory Systems Engineer

    とうとう師匠と同じ段位に。今年1月時点ではまだ四段だったのに。。超優秀な棋士でも数年かけて一段昇段するんですよ。これは将棋連盟の昇段規定にバグがあるとしか・・・

    五段に昇段したのが「順位戦C級1組昇級」で、その直後に朝日杯で優勝して「五段昇段後全棋士参加棋戦優勝」を満たして六段に昇段。つまり、C1昇級→朝日杯優勝の順序だったから六段になったわけで、もし仮に順位戦で1敗でもしてたらC1昇級が1カ月遅れ、朝日杯優勝→C1昇級の順序になり、それだと六段にはなってなかった。今回は「六段昇段後竜王ランキング戦連続昇級」を満たして七段昇段。

    つまり、手順前後の妙も手伝って、昇段条件を満たす瞬間がこの数カ月に集中しちゃったんですね。それもこれも、勝ち続けない限り起きないことなので、やっぱり聡太くんは化け物ってことになっちゃうわけですが。

    次の八段昇段は、次の3つの条件のうちどれかを満たせばよい。
    ①竜王位1期獲得
    ②順位戦A級昇級
    ③七段昇段後公式戦190勝
    一番早いのが①ですね。これが実現するには、次の竜王戦5組ランキング戦決勝を勝ち、本選トーナメントで全部勝ち抜き、羽生竜王に七番勝負で勝つこと。これは早くて今年11月。②は順位戦であと3回昇級する必要があるので、早くても2021年の2~3月。③は、昨年度の59勝というペースを継続したと仮定すると2021年後半でしょうか。とすると、①が圧倒的に早いですね。でもそうなると、藤井聡太八段じゃなくて、藤井聡太竜王ですな笑

    今回の七段昇段を受けて、師匠の杉本七段が「弟子に自分と同じ段位に追いつかれることは、師匠として大きな喜び。複雑な気持ちなど微塵もありません」とコメントされていたことが印象的でした。


  • 日本の若い世代の素晴らしさや可能性を象徴するようなニュースですね。
    これまでレコードホルダーだった加藤一二三さんの偉大さもあらためて認識。

    藤井キラーと言われた井上一門との勝負という設定は、時代小説好きには宮本武蔵と吉岡一門の因縁関係を想起させ面白い。


  • badge
    千葉市長

    今後もさらに活躍が楽しみですね。素晴らしいです。
    藤井さんを始めとする若い世代の活躍の背景にAIの存在もあるようですが、将棋ソフトとプロ棋士のコンビ同士による対決を一度見てみたいと思います。AI・ソフトと棋士は対立するものではなく、コンピューターを活用した棋士の一手が繰り広げられれば、もっと面白い棋戦が見られるのではないかと思うのです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか