• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ブロッキングについて:川上量生 公式ブログ

川上量生 公式ブログ:ブロマガ - ニコニコチャンネル
24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    本件について、自分は意見を持つほど背景・技術理解を持っていない。ただ一つの整理・意見としてPick。

    関連記事としては下記なども。

    【NTT、漫画海賊版サイト遮断へ…政府要請呼応(読売新聞)】
    https://newspicks.com/news/2978162

    【漫画の海賊版サイト、問題の深刻さとブロッキングの是非  福井弁護士の考え(ITmedia NEWS)】
    https://newspicks.com/news/2946927

    【海賊版サイト撲滅へ向けて今すべきこと(楠正憲)(Yahoo!ニュース 個人)】
    https://newspicks.com/news/2960968

    【「ブロッキングの前にやるべきことある」 ISPや弁護士が考える「海賊版サイト対策」とは(ITmedia NEWS)】
    https://newspicks.com/news/2970060

    【「海賊版サイト」ブロッキングで白熱議論 「抽象論だと結論出ない」「いや、避けて通れない」(弁護士ドットコムニュース)】
    https://newspicks.com/news/2976612

    【漫画村などのリーチサイトを潰したい人が山ほどいるのに、潰れないのはなぜか。(フジイユウジ::ドットネット)】
    https://newspicks.com/news/2944287


  • 一般社団法人THINKERS NEO 代表理事

    政府の立場を理解するには良記事。

    元記事のほうのコメントに「編集者あがりや銀行マンの社長じゃ何もできねえんだからさ、カワンゴが音頭とるしかないんだよ」と書かれていて、ハッとしたんだけど、私自身は、コメント主ほどは川上さんを信頼してないなぁと気付きました。
    どうする? 川上さんに任せる? かなり悩むところ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか