• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

成果を出すのはがんばる人よりも“凝る人” 楠木建氏の「無努力主義」のすすめ

120
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 松田屋 代表

    まさに真理だと思います。

    ただ、何でもかんでも教育の所為にするつもりはありませんが、
    個性を伸ばすとかいいながら子供の頃から就職試験に至るまで良し悪しだけで判断されるんですよね、結局。
    そりゃどうやったら評価されるかばっかり考えますよ。


  • 株式会社オカムラ 営業マーケティング系

    楠木建さんの意見、めっちゃ共感できます。

    ただ、一つ忘れてならないのが、この好き嫌い族だけで、世の中や会社が成り立たないよねと。好き嫌い族の裏では雪かきをしてくれてる人がいるよねと。
    それを尊重してくれる、評価してくれる世の中こそ、良い世の中だなと思う今日この頃です。


  • 某教育コンテンツ企業

    >好き嫌いに負けはないのですよ。良し悪しには負けがあるのですよ。

    刺さる言葉…

    「好きこそ物の上手なれ」は個人に対してだけでなく、組織についても言えることなんですね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか