• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【Q&A】「リカレント教育」なぜ必要? 高齢者や女性の労働参加を促す 超長寿化社会で長く活躍

40
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • 堀場製作所 (HORIBA, Ltd.) 弁理士

    森毅さんの本に書いてあった話。
    明治に義務教育が始まった時には4年。
    戦後になって9年になった。
    では、50年後は何年なるのか?
    答えは75年。
    これが生涯学習だと。

    むしろ学校を卒業してからの学びの習慣が人生を決める。

    これからの大学とかは、それこそ一生お世話になれるぐらいのシステムである必要がある。

    必要な知識を、必要な時期に、大学などで学ぶことが十分な意味を持つ。


  • 私立高校 私学教員, MBA

    雇用のルールを変えてから言いましょう。
    そちらから変えないと、日本では頑張っても報われないので、なかなかリカレント教育?なんてのは普及しませんよ。

    キャリアチェンジがもっとしやすい。ファーストキャリアベースの転職からの脱却。これらをするためには、企業が採用に慎重にならざる得ない雇用のルールを変えることが何より重要。

    海外では、社会人が留学や学び直し後、その学んだことからまた新たな道をスタートできますが、日本ではほぼ無理です。
    新卒でのキャリアがほぼ全てです。転職した経験がある方ならわかるでしょう。

    社会的な採用基準が抜本的に変わらない限り、リカレント教育?はただの自己満で終わり、なかなか評価されない傾向は続くでしょうね。


  • もやしっ子

    この動きをきっかけに、
    今の大学教育など、若者向けの教育も、本当にこのままでいいのか検討されていくといいですね。

    ほかのニュースにあったけど、教育内容はさておき、学校納付金が高すぎる。
    リカレント教育が普及することで、金銭面の見直しが行われていくことを期待します。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか