• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「2020年度 大学入試改革」を考える。“4技能検定”で変える日本の英語力

Benesse Corporation | NewsPicks Brand Design
737
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • GTECは現状把握の試験。大学入試に適性があるかどうかは、疑問。


注目のコメント

  • NewsPicks, Inc Brand Design

    国にとっての教育は、人にとっての食のようなもの。将来の血となり肉となる。子どもたちへの教育がどれほど将来にとって大事なものなのか、今回の取材を通じて突きつけられたような気がします。

    時の変化に合わせて制度も内容も変化する。2020年の教育改革が直近で言えば大きな節目になります。

    その中でも今回は英語にフォーカスを当てた連載を5日連続で掲載していきます。このインフォグラフィックでご紹介しています日本の英語力が相対的に下がっている事実。どう巻き返すか。

    連載では学生の声、先生の胸の内、プロピッカーのオピニオン。多角的にご紹介していきます。


  • NewsPicks CDO(Chief Design Officer)

    インフォグラフィックスの構成を担当しました。
    非英語圏における、日本人の英語力は下落の一途をたどり、アジアの中では最下位グループに属している…。これ結構、衝撃です。もちろん、いろんな理由があるとは思うけど、今後、国内市場のシュリンクが確実となるなかで、グローバル市場で「言葉の壁」がもたらす弊害は深刻化していくはず。

    そんな待った無しの英語教育に大鉈が振るわれ、2020年から大学入試の英語が3技能から4技能に変わります(学習指導要領も)。で、新しく追加される「話す」テストの部分が課題となり、4技能の英語力検定である「GTEC」に注目が集まっています。

    でも、僕が「GTEC」でいいなと思ったのは、テストを受けた後に届けられる「分析レポート」でした。

    学校教育って、データを定量的にモニタリングするとか、結果に基づいた対策を立ててPDCAを回して検証するっていう発想がとにかく弱い(少なくとも僕の時代は皆無だった)。

    で、GTECはちゃんと、使えるデータを教師と生徒用に用意してくれる。運用を前提にした取り組みなんです。こういう発想を何十年も前から持っていたっていうのはベネッセの先見性だなぁと。

    ただし、ここまで結果がはっきり出てしまうと、教師の立場としてはかなり辛いものがあるってのも事実だろうけど…これも時代の流れ。。


  • 株式会社農天気 代表取締役農夫

    よく昔から言語を習得するにはネイティブと恋人同士になるのがいい。と言われていましたが、相手とコミュニケーションをとりたいという気持ちが第一段階なのではないかと思います。受験はほとんどコミュニケーション要素がなくて、私もそうでしたが多くの人にむしろ苦手意識を植え付けてなるべく外国人と関わらないようにしよう、、、という方向に誘導してきたなと思います。
    実際に日常生活でほとんど不要ですし。
    それではいかん。と自分を外国人コミュんケーションへと駆り立てる意味もあってairbnbの農園体験始めました。緊張感がありますが稚拙でOKと割り切ればなんの問題もないなと実感しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか