• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AIが作ったコンテンツの著作権はどうなる?--福井弁護士が解説する知財戦略

269
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    お、またAIを拡大解釈した匂いのする記事。

    少なくとも今のところはAIはツールです。画家が筆を使って絵を描いても、絵は筆が描いたものではないですよね。筆職人が絵の著作権を持つのでもない。

    AIも同じ。音楽家がAIの助けを借りて創造したものは、その音楽家のものです。


  • badge
    東京国際法律事務所 代表パートナー 弁護士

    そもそも論として、知的創造が生み出す社会的価値とは何かが問われているんだと思います。法制度はそのあとの話。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    技術が進化する中で、個人的には必見の記事だし今後の動向も気になっている。

    著作権の判断ポイントは、少なくとも現時点では明示的という印象。創作の主体が誰かというのが重要で、自動で生成されたものは著作物ではないという判断は妥当だと思う。
    一方で、記事が指摘している、実際に誰が作ったのかを立証することの難しさは気になる点。

    そのうえでパテントトロールというか著作権トロールについて。自動生成したものと、それと類似したものがあるかは確率論。
    確率論を当てるためには大量のものを公開しないといけない。その公開した事実が、人間ではなく機械が作った蓋然性が高いという証左にはならないだろうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか