66Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
大変緊張しましたが、素敵な機会を頂き感謝しています。
生放送というものの難しさを感じるとともに、テレビにしてもラジオにしてもこの世界のプロフェッショナルの方の力にただただ感銘を受けました。サッシャさん、ありがとうございます!

最近動きの激しいタクシー業界について僭越ながら話をさせて頂きました。
トヨタから出資を受ける日本交通グループ、Uber、DiDiとの提携を進める第一交通グループ、ソニーと組んだ企業連合グループの3つが現時点でのビッグプレーヤーなのですが、気になっているのは国、規制、ビジネス、経営という観点での議論が多いことです。もちろん、国策との関係や業界展望、経営戦略は示唆深いものではあるのですが、モビリティの未来を考えるにはもう少し解像度をあげた議論も必要ではないかと感じます。

最近、塩尻や南相馬、石巻など住民や来訪者の移動に課題があったり、地域振興の強化を進めているエリアを見て回っているのですが、感じるのは新しいモビリティミックスの必要性と、その当事者の声の小ささ。当事者は、行政とも言えるし、住民の方々とも言えると思います。

私たちは自動車の買取や販売、C2Cやサブスクリプションなどを展開していますが、そんな中で実感するのはエリアによる自動車と生活の関係や移動需要の違いです。
・路線バスが廃線になってしまい、通院や買物に困っている高齢者の方
・朝夕の通勤渋滞で困っている労働者や物流に携わる方
・観光地に来たはいいけれども2次交通が乏しく、移動手段に不満がある訪日外国人も含む来訪者
などの現状をみると、ライドシェアも含む新たな移動手段を求めている方は地方にこそ多くいると思います。そして、財政や産業構造、人口動態なども個別に事情が違う。
その意味で、ローカルごとの最適解を誰がどうやってリードし実現させていくのか。それが重要なテーマであり、チャンスでもあるように思います。
本日は、北島さんにタクシーサービスの課題について、お話いただきました。

確かに、しばし耳にしますが、国や規制、経営視点での議論は多いものの、ユーザー視点での議論は少ない気がします。

私の地元は、田舎なのでほぼ1人1台、自動車を保有していますが、ライドシェアに関してどう思っているんだろう・・。
都市部よりも、地方で居住している方がどう思っているのか知りたいです。
この連載について
プロピッカーが人気番組『STEP ONE』に出演し、気になるニュースやトピックスを専門的な視点で読み解きます。毎週木曜10:10〜OA中。