• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

仮想通貨の「詐欺」が止まらない──浮き彫りになってきた「ICO」の問題点

620
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 英国スタートアップ Founder

    こんな記事ばっかで辟易するぜ。世の中には仮想通貨を買って『いない』人が多いんだからそりゃあメディアは買っていない人向けの記事を書くよねー。

    そうすると買っていない人がわんさか集まり『買わな買った俺は賢い』とか、『買ってるやつはあほ』みたいな雰囲気になってくる。

    じゃなくて、せっかくの新しく刺激的で未来を変えうるシステムなんだから、
    なぜ詐欺が多発するのか?防げないのか?買った人を守る仕組みはないのか?
    買った人はどんな知識を身につければいいのか?
    とか議論できたらいいのにな、と思う。

    ほらーやっぱり危なかったでしょー?というコメントに全くの価値は無い。残念です。


注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    仮想通貨とICOは詐欺の温床というイメージが世界的に定着しつつありますね。信用ある企業が手を出すと監査でも困りそうなので抑制すべきでしょう。金融庁の姿勢も徹底的に厳しい方向へと転換するものと予想します。


  • 富士通フューチャースタディーズ・センター 主任研究員

    > 愚か者たちの金鉱探し
    このサブタイトル最高

    仮想通貨、日本で流行る前、どうゆうものか分かって手を出す気にはなれなかったけど、たとえどんなものだろうとその名が広がっていくことを予期していれば手元の金を増やすことができたなあと振り返る
    たらればであるが

    未来とは常にベストな方向に向かうとは限らない、自分としては受け入れがたくとも、周り、大衆の考えや行動はどうか、
    ビッグインパクトを予測するに、読むべきは大衆心理
    人間のココロ

    ビットコインでそれができた人は意図的に大金を手にできたでしょうね

    そういう教訓になったなーと感じます

    次のビットコインを探している人は、まさにニュースにあるような詐欺の餌食になるでしょう
    せめてまずは創立者が信用できそうか、社会の重要な役割を担う可能性のあるコインか、その流通性はどうか、を見極めることです

    こんなこと書くのも、私も新しいICOに実験的に飛び込もうとしてたからです。そんな私に頭に書いたサブタイトルはガツンときました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか