• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

WeChat Pay(微信支付)、中国国外発行クレジットカードとの紐付けが可能に

674
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Benefit One International director

    ここ1年ぐらいで、本当に財布なしの生活に変わりました。ウェイシンとアリペイのおかげで、毎月のクレジットカード利用額もほぼゼロに。ただ当然ながら中国の各種サービスは中国人向けの閉じたサービスです。外国人はいろいろハードルが高いのも事実です。

    ①タクシーアプリは中国語での会話が必須。どこで待ち合わせるかを話す必要あり。
    ②フードデリバリーも料理写真はありますが、中国語が分からないと少し注文に勇気がいります。EC(タオバオ)で留守宅に物が届いた時も宅配のおじさんからガンガン電話がかかってきます。旅行(Ctrip)、口コミ(大衆点評)も当然オール中国語の世界。
    ③最近始まった上海地下鉄アプリ(metro大都会)は外人はまだ使えません。中国人は携帯QRコード読み込みを使って、地下鉄改札が通れるようになりました。チャージもアリペイと連動しているので便利そう。(早く使いたい)
    ④日本のローソンや空港お土産屋さんで、アリペイを使おうとしたら「大陸身分証がない方は利用できません」とのエラーが。
    ⑤新幹線(高鉄)チケットはネットで購入しても、外人は結局窓口の列に並ばないとチケットを受け取れない。中国人は身分証をゲートにかざすだけで入場できます。


注目のコメント

  • 一般社団法人アジア留学協会 代表理事 / 北京在住

    これは朗報!!!

    これから中国に来る方は、WeChatPayを入れてから来ましょう。インタフェースも英語あるので、使い勝手も全く問題ないでしょう。

    WeChatあれば中国人との輪が広がるし、WeChatPayあれば両替の必要もありません。シェア自転車も乗れるし、一気に中国のリアルライフ体験できて楽しいですよ〜


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    おお!!!
    先週に上海に行った際に、アリペイ、Wechatpayにチャレンジしましたが、どちらも原則的には中国内での銀行口座が必要。そうすると、抜け道としてはウォレットを作成し、中国人の友人に現金を渡して個人間送金してもらう、ということが必要になります。ただ、アリペイについてはそもそも登録時に銀行口座が求められるようになりそれすらできなくなり、Wechatpay頼みで何とかなりましたが、それが更に広がるのは大変ありがたい。
    こういうことまで知らない普通の旅行者などは絶対に分からないだろうし(最新のガイドブックではモバイル決済について全く触れられていない。。。)向こうにいって苦労するだろうな、と感じました。
    中国は自国内で閉じたネットサービスが爆発的に普及しているので、外国人にとってはどんどんハードルが高い国になっていっている感じがして、例えばタクシーも配車アプリが普及してなかなか流しで捕まえにくく、配車アプリは都度電話がかかってくるので中国語が必要、などタクシーが少ないところに行ってしまうと本気で遭難しかねない、とのことでした。。。


  • 上海交通大学卒 海外在住8年 現在渋谷勤務

    中国に来る前に入れておくべきアプリ❗️
    1、「WeChat」→日本でいうLine、また中国全土ほぼどこでも決済可能。
    2、「饿了么」「美团外卖」「到家美食会」「百度外卖」→主な出前アプリ。中国では「外卖」といい安いので出前が主流。
    3、「滴滴出行」「嘀嗒出行」→主な配車アプリ。特に夜や、繁華街などでは配車アプリで呼ばないと全く取れません。後者の「嘀嗒出行」はUberの様な感じです。料金は大体タクシーの1/3程。しかし中国語が話せないと使うのは少々難しいです。
    4、「Mobike」「ofo」→シェア自転車アプリ。殆どの人が知っていると思いますが、中国では非常に便利。wechatで決済できます。
    5、「周末去那儿」「大众点评」→お店探しから、チケット、週末の旅行まで全て調べられて予約までできます。
    6、「手机淘宝」「京东」→中国二大Eコマースサイト。殆どの人が日用品までも全てポチってます。

    これだけあれば問題なし!また随時更新していきます。
    wehatpayの登録が今までは外国人は少々めんどくさかったのですがこれを機に決済方法が簡単になるので皆さん是非中国へ来てください。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか