時価総額
75.1 億円
業績

新着記事一覧
ひろゆきが「ここなら誰でも勝てる」と選んだ場所 - 1%の努力
Diamond Online 3Picks
【台湾】TSMC、アップルからの売上高比率25%に[IT]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【タイ】LINE銀行、登録ユーザーが200万人突破[金融]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【インド】配車オラ、電動二輪工場に総額20億米ドル[車両]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
【中国】「春運」旅客数は8.7億人、前年比4割減[運輸]
NNAアジア経済ニュース 2Picks
CRMとMAの違いとは?企業に上手く定着させるコツも知っておこう
デジタルシフトタイムズ 2Picks
デジタライゼーションを推進するポイントとは?具体例もあわせて紹介
デジタルシフトタイムズ 3Picks
トランステックとは?導入で期待できる成果と注意点
デジタルシフトタイムズ 2Picks
ワイヤレスヘッドホンにハイレゾの有線級の音質を。Snapdragon Sound誕生
ギズモード・ジャパン 3Picks
NASA探査車「Perseverance」火星で初の走行テストを実施、着陸地点に命名も
sorae 宇宙へのポータルサイト 2Picks
これは裏を返せば、サービスの旬が過ぎて衰退傾向に突入すると、ユーザー数の減少もまた線形的ではない急激なものになる「ネットワーク逆効果」が働くということでもあります。
インスタで面白く感じるのは、Facebookの友人の方がインスタ上のフォロワーよりも圧倒的に多いおじさんユーザー(つまり私のことです)であっても、両者で同じストーリーをポストすると、インスタの方が閲覧者数が多いということ。
サービスという「場」の利用用途に染み付いたイメージというのはなかなか拭いにくいことを改めて実感します。
「ユーザー数が多いサービスに流行りの機能を追加すりゃいい」なんて単純な話じゃないってことですね。
小生の元上長であるマーク・ザッカーバーグの言葉に
「人はフェイスブックが好きでフェイスブックを使っている、
のではなく、そこにいる友達が好きでフェイスブックを
使っている」は本質を突いているかと。
あまりにも周りの女性が、というのもあるでしょうが
「男性の検索能力が上がった」ではないですかね?
ー元インスタの中の人としてはw
何故その能力が上がるか?(仮説ですが・・・)
多くを語る必要はないですが、男性が伸びを示す時は
美しい、とかエロティックな視点での
「メディアタッチポイント」として認識されると
増える時ですね。どうしようもないところですが
VHSにしろ、なんにせよw。
調査に出てくるとは思えませんが、調べて欲しいものですw
※女性限定の「ナイトプール」、なんて言うのは
インスタでしか観れないですから、その後増えてそうですね。
残念ながら小生のインスタアカウントには
そのような写真は無い・・・ですが、是非見てフォローして
ライクしてやってください(宣伝でしたw)
長瀬インスタ: job314dimitri (ユーザー名:Tsugu)
↑宜しくお願いします!
<追記>
・大内さん:フォローバックさせて頂きました!今後とも宜しくお願い申し上げます。平日の朝はほぼ毎朝1投稿を心がけております。
「どうやって撮影したんだろう?」と考えてしまうような作品も多いですね。
美しい写真を観ては癒され、自分の撮影技術の未熟さを痛感しています(汗)
インスタは、ツイッターでいうRTが無いので「拡散」はされにくいです。でもそれはメリットでもあって、掘り下げ方なので「本当に自分の事を好きでフォローしている人」しか私の投稿に行き着かないですし、検索コーナーに表示されるものも自分が好きなものに関連度が高いものが表示されます。
なので基本的にInstagramって、批判コメントやネガティブなコメントはすくないのです。
なので、見ている側も自分の好きなものや人だけを見れるし、なんだか暖かい空間だから毎日閲覧、、癖になっちゃうのかなと思います!SNS疲れしづらいSNSナンバーワン!(^ ^)
<追記>
長瀬さん、フォローさせてもらいました!更新楽しみにしてます!
しかし、わりと見すぎてアプリをアンインストールしました。
新しいこけしを買った時にまたインスタにアップします♪
コメント欄が出しゃばっていない感じが良いのかも知れません。
ツイッターのRTに当たるrepostはアプリを別途入れる必要があるので、活用している人は少ないですね。