• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

子・孫に勤めてほしい企業ランキング…3位にトヨタ自動車

15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    「レクミー超上位大学生就職企業人気ランキング」では商社が上位を独占してトヨタは31位でした。

    親御さんが勤めてほしい会社というのはいつの時代も「安定志向」なので、まあ順当なところでしょうか。ただしこれからの自動車会社が安定しているかどうかはよく分かりませんが。

    米国の人気企業が一昔前と全く様変わりしている中で、日本のこの手のランキングは私が就職した30年以上前とほとんど変わっていないのはいかがなものかと思います。


  • 株式会社WaterFowl 代表取締役CEO

    安定志向強過ぎる気がします。若者だからもっとアクティブに行かないと!それを後押しする役目の世代が安定志向だと子供は先天的に安定志向になり、チャレンジをする若者の総数を減らしてしまいます。

    チャレンジする若者の総数が増えなければ経済の活性化は見込めないと思いますし、それ以上に日本全体が元気にならない様な気がします。


  • 調査をしている会社は、与信管理をしているところなんですね。
    だから安定志向と。
    ところで、私はこのランキングの22位に入る企業に新卒で就職したのですが
    就職を決めた当時(約25年前)は知名度がほとんどなく、親からも「何をやっているか知らない会社だから止めとけ」とすら言われましたし、大学の先輩からは「給料は安いし(これは事実(笑))、一度も黒字になったことがない(これも事実だったらしい)、よくそんなところに行くね」とすら言われました。
    唯一、父の仕事でお付き合いがあった大手経済誌の記者の方が「息子さん、よくその企業を見つけましたね。その会社良い会社ですよ。就職するなら保証人になってもいいですよ」と言ってくれたんですね。
    なぜ、その経済誌の方が良い会社だと判断したのか、根拠は聞き損ねてしまっているのですが、
    知られていないけど、成長する企業を見つけるのって、そう簡単なことではないとは思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか