• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ビットコイン取引所ビットフィネックスが復旧-今月2回目の攻撃後

283
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    京都大学 教授

    仮想通貨の取引所に限らず、金融機関は常にDDoS攻撃のリスクに晒されており、対策が必要な状況にある。大手の金融機関は適切な予防的措置を講じており、一時的に接続しにくくなったとしても、それが長期間続くことはない。
    --
    Bitfinexは過去にも攻撃を受けて預かり資産の3割に当たる仮想通貨を奪われた事件を起こしており、その時は顧客にプロラタで3割分の資産のカットを行なった。その損害額を顧客にICOトークンで穴埋めしたことでも知られている。
    --
    今回の攻撃は、遠からず対応がとられて、何もなかったように取引が再開するだろう。とはいえ、最大手と言えどもベンチャーだから、どこまで執拗に攻撃されるか、顧客資産に影響しないか、その対策が十分かはわからない。無事に攻撃を切り抜けて営業が再開されることと、今後は未然防止の対策がより拡充されることを期待したい。


  • 株式会社bitFlyer Blockchain Co-Founder/CEO

    通常のDDoSはwebサーバに対して行われますが、これによってホットウォレットにあるビットコインが盗まれるとは考えにくいです。

    なぜならwebサーバ上にホットウォレットを置くような事はしないからです。

    DDoSにより大量のhttpsリクエスト処理しきれなくなり、webサービスが一時的にダウンします。
    設計にもよりますが、DDoS=ビットコインのハッキングとはならないと考えてます。


  • 技術系

    ハッカーという言葉から想像して改ざんとか、盗難を想像してる人も多いですが、DDoS です。
    基本的には大量のデータが送りつけられて、サービス継続を困難にするものなので、bitflyer であろうが、銀行のサイトであろうがターゲットにされれば起こり得ます。サイトが適切に対策してなかったというだけで、仮想通貨とは関係ない話です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか