• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

中国、ナイジェリア、メキシコにも奪われる日本の食料

172
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • アシスタントアンドパートナー株式会社 パート

    一次産業から六次産業などの取り組みを経て、儲かる食糧にしなければ、食糧確保の担い手の後継は無理。
    人工知能、ロボットなどの先進的なものを入れてでも儲かる食糧にしないと食糧経営は成り立たない。
    食糧生産で重くのし掛かるのは人件費と飼料費なので、人工知能とロボットなどの導入による人件費の削減と飼料生産の効率化は必要だ。
    食糧関連による雇用が壊滅状態になるまでのクビ切りと採用抑制をやらないと儲かる食糧は難しい。


  • 代表取締役

    奪われるという表現はどうかと思います。今まで数億人の先進国国民が独占していた資源を、後から成長してきた30億人が手に入れようとして何が悪いんでしょうか?
    一億総中流社会が実現出来たのは素晴らしいことですが、それは後進国の労働力や資源を搾取した上で成り立っているということを理解すべきです。よって、後進国が成長してパイを再配分する中において今後日本でも格差が広がっていくのは必然です。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    単にバイイングパワーの問題やろ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか