• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

『モチベーション革命』から学ぶメンバーのモチベーションデザイン手法【コミュニティ・マーケティングの作法 #02】

感動するマーケティング
54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • Brand Editor

    ドラマ「ゆとりですが何か?」が大好きなんですが(いまだに主題歌「拝啓いつかの君へ」をかなりの頻度で聞いています)、30代以下世代のことを「ハングリー精神がない」とか「夢がない」とか断じるのではなく、モチベーションの源泉が変わってきているのだと分かりやすく説明してくれたのが『モチベーション革命』です。

    これから、組織やコミュニティを形成していく中で、世代感でモチベーションの源泉に違いがあることを意識しながら、どうマネージメントしていくかが、コミュニティマネージャーにとっても、組織のマネジメント層にとっても重要になってくると思っています。

    そして、「乾いている世代」が台頭していく中で、コミュニティマネージャーって、より意義深い役割になってくると信じています。

    そんな想いを、記事にまとめてみました!お読みいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!


  • 10兆円産業でもその他の飲食料品小売業

    お互いを分かり合うという意味で、リンク先のタムカイさん記事の偏愛マップ、
    「本によると、これを最初に交換することで、一方通行で探り合いの自己紹介をすっ飛ばして、お互いの共通点や、気になるポイントから話ができるので仲良くなれますよ、とのこと。
    そこには好きなものしか書かれていないわけですし、誰だって好きなものについて語る時は楽しいですよね、と。」
    「情報量の多い名刺という指摘もまさにその通りですが、お互いが持っているということは大事かもしれません。」
    は、探りなしで一気に分かり合える人が出てきそうで(何人かが分かり合えれば、場もそちらの方向に進みそうで)アリかもと感じました。

    色々と挑戦してみたいてすね。


  • ㈱ヨックモックホールディングス 人事グループ

    モチベーション革命、読んでみようと思う!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか