時価総額
402 億円
業績

新着記事一覧
鹿島社長に天野氏=押味氏は会長に
時事通信社 2Picks
副会長にDeNA・南場氏=女性初、東原日立社長も―経団連
時事通信社 3Picks
「なにもしない贅沢」を満喫できる古民家「リトレア ヒーリングラウンジ」が鶯谷にオープン
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 3Picks
森辞任事件異聞2――切り取りはあったのか? - 田中辰雄 / 計量経済学 - SYNODOS
BLOGOS - 最新記事 2Picks
ケンブリッジ大が人工脳で錯視のメカニズムを究明する!
マッシュメディア 2Picks
「本を読んだら放置すると」読書の効果を最大化する“記憶の技術” 池田義博(記憶力のグランドマスター)
PHPオンライン衆知|PHP研究所 3Picks
コロナ禍を経験した大学生ほぼ毎日PCを利用
リセマム 3Picks
コロナのせいでバイト減 横浜の不動産会社、新入社員に10万円の「新生活準備金」支給
ITmedia ビジネスオンライン 2Picks
いまさら聞けない「CBM」
MONOist 4Picks
戻れる場所があるから応えたい──仕事と育児を両立する不安と葛藤
talentbook 2Picks
これから先、どんな仕事が残るかがまるで見えてないんだろうな。
あと、今回の森田さんのアレやコレは、単純にムカついたけど、このままだと後味悪いので、ちゃんと謝って、呑みに行きます。
引用
森田さん曰く「株主側の立場」とのことなので、その言葉を尊重し、これがエボラブルアジアの株主さんの意見と判断。
ならば、自分はそんなところで働きたくはないので、即刻、マネージャーと、会社の代表に、「辞めます」と連絡を入れて、さすがに承諾をいただいたので、エボラブルアジアのCIOを辞めます。
経営陣の去就であるからこそそりゃいろいろあるでしょう。しかしこのご両人。いずれの立場にせよ経営陣あるいはその候補であるならば人事のことについては沈黙を守るのがマナーでありルールです。就任のときも退任のときも。
そんなごたごたを社外や社会に向かって暴露してお互いに罵り合う経営陣なんてわたしは聞いたことがありませんよ?「一から経緯をお話します」って誰に向かって話すんでしょうか。こんな有り様のごたごたを株主や投資家や社員や取引先はどう見るか。考えてみたことはあるのでしょうか。
ご両人ともに経営陣としての資質に疑問を感じます。これで会社の企業価値はあがったんですか?むしろこの会社のガバナンスのあり方に疑義をもたらしたのではないですか?で。CEOはこの乱闘を見て何をやってるんです?
株主や一般人(「消費者」=「お客様」だったり「投資家」という定義でもあります)に向けてバズること前提の言動は危うく感じます。
>自分ルールを通した人間に対して「子供だ」と批判する旧型タイプの、視界の悪さときたら。。
これは未上場企業ならば別に「どうぞご自由に」でよろしいけども、上場企業は公。すなわち自分ルールじゃないので前提からおかしい。
ちなみに西野さんは大好きです。笑
昔の東ハト中田英寿さんの「Chief Branding Officer」みたいなPR効果狙いだったのでしょうかね
人間が高速でコトをひろげてく社会の実態とのズレの好事例
(そのために、学歴社会のプロトコルで生きてる方を多少ディスる戦術をとるのは、西野さんの芸風として)
それにしても西野さんの首尾一貫力はすごい
議論をおこしながらも
立っているところが、未来におきる場所だから
いい議論がおきるし、前のプロトコルで生きてる人たちから、いい反感をかうことができる
もちろん、前のプロトコルも大事だけど、前のプロトコルを盲信して、次のプロトコルの可能性を踏みにじるというのがうきぼりになる
西野さんなら面白い所に着地されると思ったんですが。
<追記>
飲みに行かれるとこのこと、やっぱり面白い方ですね。
全て水に流す!