• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界中の製薬会社が次々と撤退「認知症の薬」はやっぱり作れないのか

216
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • プロジェクトリーダー/エンジニア

    認知症の早期発見(早期の早期というか)が可能から変わるのかもしれないけど、難しいんだろうな。。


注目のコメント

  • 製造業 チーフエンジニア

    昔コメントした通り、いま期待されているのはAducanumab、本記事で最後に書かれているアデュカヌマブでしょう。この薬は抗体で、化学的に合成できる低分子化合物ではないので、かなり高価な薬になるのではと思います。
    https://newspicks.com/news/2095224/
    しかし、いずれにしろアミロイドベータが原因であるという仮説に基づいていて、これが偽だとすると根本的に厳しい。これがダメで、しかもアミロイドベータが減ったのにダメということになると、根本的にやり直さなければならないのだろうと思います。


  • 人材系企業 その前は在宅医療 理学療法士

    アリセプトは在宅現場でもよく目にする薬です。
    しかし、「これは認知症の薬です。」と説明のうえで処方されているため、利用者自身が嫌がり、自己判断で服用をストップしていることも多いです。

    私は理学療法を生業としていますが、認知症の方に対してできることと言えば、「その人らしさ」と認めること。
    「生きやすい社会を作ること」だと感じております。
    その為には家族や地域、サービス提供者の理解が必須です。

    「自分にできることはないかな?」と考えていたところ、"RUN伴(とも)"というイベントから招待を受けました。
    認知症の方に「タスキを繋ぐ」という非日常的な体験をしてもらうこと、社会の認知症への理解を進めるイベントです。
    今月末に東京都で参加させていただきます。
    http://runtomo.org

    そしてもうひとつ。
    "注文をまちがえる料理店"です。
    ホールスタッフは全員認知症の方です。
    素晴らしい取り組みだと感じました。
    https://forbesjapan.com/articles/detail/16640/1/1/1

    勿論認知症が根治するに越したことはありません。
    しかし記事の通り、それには時間も費用も多分にかかります。
    今できることは何か。
    社会が変わること、地域が認めてあげることだと思います。
    誰もが住みやすい地域になりますように。


  • 総合ケアセンター駒場苑 施設長 介護福祉士

    在宅ケアでも施設ケアでも、認知症ケアがちゃんとしていれば、認知症であっても最期まで尊厳を持って生きられる。薬で一喜一憂するくらいなら、本当の認知症ケアを先に広めた方が良いでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか