• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

銀行の常識は社会の非常識か?

336
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • とあるFAS アソシエイト

    「社会の常識」を大学で講義してくれないかな。
    是非、受講したいです。


注目のコメント

  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    金利が殆どゼロの預金をしていて、自分のお金をATMで引き出す時に1回 1%とかの手数料を払うのにはいつも違和感があります。結局、高い保管料を払って自分のお金を保管してもらっているだけのような気もします。


  • ワシントン大学政治学部 ワシントン大学政治学部博士課程在籍

    個人的には、やや言いがかりにも近い記事に思えます。

    米国から帰国してここ2ヶ月久しぶりに日本に滞在し、所用あって各銀行のいろいろな支店に伺いましたが、必ず誘導整理をする係員がいて、懇切丁寧に説明してくれ、手取り足取り手続きの補助をしてくれます。この記事で書かれているよりよっぽど親切な印象があります。ほかの窓口にいらっしゃるお客さんをみると、確かに、高齢者の方が多く、インターネットはおろか、ATMでの作業すらままならなそうな方もいらっしゃいます。
    銀行業とは、そういった方も対象にせざるをえず、効率化が難しそうだな、と思ってしまいます。むしろ、ゆったりとしたペースが合わないようなNPを利用される方で、本当に窓口に行く必要がある人(最近行かれた方)はあんまりいらっしゃらないのではないでしょうか。

    米国のような株主視点にたった場合、客をぶん殴って追い出して、効率化を図る航空会社の株価は下がらないなど、消費者を無視しても評価されていますが、消費者からしたらたまったもんではありません。そう考えると、ほんとに日本のサービス業は消費者余剰が多くて、1消費者としてみれば、不満がありません。株式会社の常識に合わせてさらに効率化したら、もっとサービスは悪くなるのでは!?

    他方で、生産性が低くて、マクロkイケてないな、と思いますが、米国型のサービス業になるのもちょっと、、、と個人的には思います、、、

    それとは別に、社会の非常識という観点では、銀行さんと一緒に仕事して、官僚組織よりも官僚的な要素をみると、・・・・と思うことは多くありますが、、、、

    <<追記>>
    みなさん、銀行手数料が相当お嫌なんですね、、、佐山さん、荘司さんのお気持ちもわかります。
    違うんです!イマドキ、アベノミクスのもとでは現金を下ろしたい!っていうのは社会の敵なんです!
    現金を持ちたいならコストをかけろと。お金は投資に回し、ビットコイン買って、消費はクレカでやって、どんどんつかって、銀行預金を持たないことが重要なんです!
    マイナス金利にされて、イラついている銀行は、消費者に預金なんか置くなって思っているんです!


  • ジェイ・キャピタル・パートナーズ株式会社 Founder and CEO

    うーん、基本、銀行の常識は世間の非常識ですが、
    これは、ちょっと違いますかね。

    先ずは大前提として、
    この方、
    税金、公共料金は口座振替か、
    クレジット決済をお願いします。
    その方がお互いの為です。

    店頭納付では銀行支店は、
    納付手数料を徴収しないので、
    少なくともその取引単体では
    銀行にとってはそれは
    コストでしかありません。

    銀行の見返りとしては、
    指定金融機関
    (地公体の公金を取り扱っている金融機関)
    は、その地公体の資金を運用させていただくメリットしかありません。
    しかも地公体も運用益がうるさいので、
    基本、銀行は儲かりません。

    コンビニは100円なり、
    いくらなりを納付時点で、
    納付手数料を徴収しています。

    仕事の姿勢が違うのは当然です。

    手数料を払うのが嫌なら、
    銀行で待たされるのは、
    やむを得ません。

    座って仕事をするか、立ってするかに
    仕事のクオリティは関係ありません。

    銀行は自行との取引量によってサービス(金利など)
    変えているのは、他のサービス業と同様です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか