• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「人工知能が人間を凌駕することは絶対にない」哲学で読み解く、ヒトとAIの決定的な違い

18
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ハイブリッド書店honto UX企画部 副部長

    AIが人間を超えられない理由。うーーーん理解が難しいなぁ。自らの生命が掛かってるときの(論理的には説明できない)火事場の馬鹿力がニンゲンにはあるという感じかしらね。ただ、多発的に無関係なものをなぜ人間が結び付けられてAIは無理なのかは分からないなぁ。



    >人間の生命のピュシス的なあり方というのは、絶対にAIには真似することはできない。それはなぜかというと、そこには池田先生もさんざん言われているように、ピュシスには絶対矛盾的な相反することが同時に起こるということが含まれているからです。AIは、自らを壊すことはできないし、全く無関係な点を結び合わせることもできない。同時に何か多発的に無関係なものを結び合うこともできないわけです。

    >でも生命はまさにそれを相反するように絶え間なく行っているわけですよ。そういう意味で、AIができることというのは非常に限られているし、AIにはロゴス的なことしかできない。でも我々に残された最もピュシス的な自然というのは、我々の生命体の在り方そのものであるわけで、これはAIがとってかわることは決してないと私は思っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか