• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

JPX日経400銘柄入れ替え、ソニー・関電など31銘柄追加 電通除外

49
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース INITIAL シニアアナリスト

    JPX日経400入れ替えについて、銘柄詳細は以下リンクより確認できます
    https://indexes.nikkei.co.jp/nkave/archives/news/20170807J_1.pdf

     本指標は、東証銘柄のうちROEなど収益性に優れた銘柄を中心に選定する点が特徴といえます。
    指標の詳細は以下で確認できます。
    http://www.jpx.co.jp/markets/indices/jpx-nikkei400/


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    今回の入れ替えで、指数のざっくり2.4%が入れ替わる。除外銘柄では富士フイルム(指数構成比0.48%)、電通(0.35%)、ニコン(0.19%)あたりが大きい。ただ、いずれも流動性がある銘柄。
    ほかにはクックパッドやぐるなび、グリー、HISなども外れる。


  • 製造業 コーポレート

    2014年1月に導入が開始された「JPX日経400」は、ROEや営業利益率などの収益性指標を軸に、ハイパフォーマンスな企業を400社を選定して構成された株価指数です。(銘柄入れ替えは毎年8月に行われ、今回で4回目となります。)

    そのため、当株価指数を構成する銘柄は平均してROEが高いです。

    【各銘柄の3年平均ROEの全体平均 (単純平均にて算出)】
    2012年 10.4%
    2013年 11.1%
    2014年 11.2%
    2015年 11.7%
    2016年 12.5%
    ※加重平均を行うと、各年大体10%弱になります。比率の平均値算出の際は、どうしても異常値が大きく影響してきてしまいますよね。

    2017年版をSPEEDAで試算してみると、約12.4%。
    2016年に比べて若干低下したものの、ここ数年は平均ROEが増加傾向にあり、高い水準となっております。


    ーーー
    ここで興味深いのが、「高収益企業と、そうでない企業の収益性の格差が拡大している」という話、すなわち二極化が進行しているという話です。

    一橋大学教授の伊藤邦雄氏によると、連続してデータの取得が可能な「JPX日経400採用銘柄」と「非採用銘柄」のROEの差異を算出し、分析したところ、ITバブル崩壊以降差異が拡大し続けていることが判明したようです。

    「VCUA(Volatility,Uncertainty,Complexity,Ambiguityの略称)」が高まる現代において、企業のパフォーマンスの二極化は今後も拡大していくと考えられます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか