新着記事一覧
愛媛で1人がコロナで死亡
徳島新聞社 2Picks
ピーチ、成田発着の無料払戻延長 21日まで13路線
Aviation Wire 2Picks
原発被災地に「調整役」、福島 米手本に国依存の復興から脱却
共同通信 2Picks
12歳の天才イラストレーター“ミラクルくん” 憧れの東京・渋谷パルコで初のポップアップ
WWD JAPAN.com 14Picks
コロナ向け自己服用に米当局警鐘 抗寄生虫薬イベルメクチン
共同通信 2Picks
岡山で9人がコロナ感染
徳島新聞社 2Picks
インド洋重油流出、風化させない 若者らが現地と連携、世界へ発信
共同通信 3Picks
新型コロナで廃業、新たな道を模索する経営者たち
NewSphere 2Picks
クラフトコーラ専門店「伊良コーラ」2号店、キャットストリートにオープン
FASHIONSNAP.COM【ファッションスナップ・ドットコム】 2Picks
サウジ、コロナ警戒緩めず ロシアは原油増産要求も
共同通信 2Picks
正しくは
「無料公開で、実力不足が露呈してしまって、売れなくなるクリエイターが、食いっぱくれる」
だ。
無料公開は実力の可視化で、
売れる作品は、より売れて、
売れない作品は、より売れなくなる。
クリエイティブは、健全な時代に突入したと思う。
新潮社ブランディングを傷つけるリスクが大きいので、容易には使えないよね、と友人と話してたとこです。
「ある日突然原稿が送られてきた」
「著者から『プロモーションは全てお任せします』と言われた」
この辺りの発言もすべて、著者と編集者が考えた「設定」だと思うけど、それを含めて素晴らしいプロモーションが実行されている。
聞いて感想まで固めてもらった上で、購入を押してもらう施策ですね。
秘密を共有し、さらに読者は企画提案ができる。
筆者と読者の新しい関係づくりをしていこうとされているように見えました。