• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

小池知事:豊洲移転を正式表明 築地復活も視野 緊急会見

930
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 外資系上場企業 経済

    築地を売却せず、市場を2拠点構えるとのこと。

    様々なステークホルダーで見解が異なるはずだが、所管として、2回の移転コスト・設備投資の費用・資本を回収できる市場関係者は限定的であろう。また、BtoBの関係を再びリセットされることは考えづらいと思われる。

    豊洲に関する、地方自治法の監査書類によると、市場の主たる収入である賃料が他の卸売市場と同じ単価(廉価レベル)に設定されており、仮に時間価値を無視したとしても赤字経営が超長期続く。公的不動産PREでも構わないが、キャッシュフロー(税金)を有効活用するなら、民間に売却or運営を委譲した方がよいのかもしれない。

    不動産の観点からは、築地(商業500%)を再開発するなら、豊洲(工業200%)の再開発でも良いのではないか。たとえば、土地の価値を上げる政策(地区計画・再開発事業)で用途規制・容積率を緩和して民間譲渡で黒字することも不可能ではない。

    次の重要な一手である築地の土地の有効活用プランに着目したいと思う。


注目のコメント

  • badge
    衆議院議員(自由民主党) デジタル副大臣兼内閣府副大臣

    最悪の判断。二重投資になるし、築地の跡地利用も止まってしまう。早く売却すべき。しかも築地を通る環状2号線は今後も整備しないということでしょうか?それだけでも都民への影響は大きい。

    小池都知事は早く良い相談相手を近くにおいた方がよいのでは。市場のことなら平プロに相談すれば済むことなのに。


  • 慶應義塾大学 准教授 (SFC/総合政策)

    おそらく、豊洲移転すると今後赤字を垂れ流し続けて、数千億以上の負担が発生するので、それをカバーするための案を考えているのだろうと想像します。

     そもそも、豊洲移転の発想が古すぎて、ネットを通じた直接取引など市場を介さないやりとりが今後急速に伸びていくだろう予測をしっかり考えていないように思えるので、私は結構賛成です。

     メディアに小出しにされると誤解を生むので、なぜその解決策が一番いいかをしっかり説明して欲しいところです。たぶん、なんらかの裏付けがあるのでしょうから。なかったら、驚きですが、それはないと理解。

    追記: ポジショントークが多過ぎて真実がわからないので、とりあえず会見の元データを後で見る事にします。現段階で断言している人は、しっかり提案を吟味した上で、再度判断するべきでは?

    http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3083456.html

    追記2: やはり、最悪の決断と、即断するには無理かと思います。自民党時代の意思決定をそのままなぁなぁにしていれば、今後年間100億円近く垂れ流す可能性があったところを少しでも改善したということで、一理あるように感じます。

    http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/20/tsukiji-yuriko_n_17218046.html


  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    小池知事が豊洲移転を正式表明。2人の東京都顧問のプロピッカーは間違いだったことになります。僕の以前のコメントを再掲します。

    <以前のコメント>
    小池知事が、もしも豊洲移転を表明するならば、梯子を外された豊洲移転反対派は本気で怒った方が良いと思う。僕は、豊洲移転に賛成だが、今までの知事の間違った判断により生じた補償など都民の税金の浪費や、無為に過ごした半年以上の期間については、都民に率直に謝罪して欲しいと思っています。

    2人の東京都顧問プロピッカーが、豊洲移転表明は、「デマ」、「憶測」と発言している。となると、メディアか小池知事・顧問のどちらかが間違えていることになる。

    もしもメディアが間違った記事を報道したならば、撤回して謝罪して欲しい。東京都顧問が間違っているならば、同様に撤回して謝罪して欲しい。一都民として、この問題でメディアや知事・顧問に振り回されるのは、もううんざりです。
    ーー
    さらに恐ろしいことに、築地に市場機能を残すとの「最悪の判断」(小林さん)となりました。もう平さんご指摘の通り「愚の骨頂」ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか