• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

メンターは年下がいい!? なぜあの世界的CEOは30歳の若手に教えを乞うたのか?

257
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    先月、フィンランド航空を利用した際にフィンランド前首相の言葉が機内誌に掲載されていました。
    これからの学びについて示唆があると思いますので、私が意訳したものを共有します。

    年上から年下へ、という一方向に「教える」というよりも、今後は相互で学び合うという関係が主になるのではと個人的には考えています。

    =====
    "The Power of Reverse Mentorship"

    「あなたは若者がスマホやタブレット等に無駄に時間を使っていると思っているだろうか?だとしたら、もう一度考えて欲しい。これからの社会は、デジタルネイティヴがルールを創る。今までは年をとった人が経験があるとされ、若い人にアドバイスをしていた。私も両親や、年上の友人達、目上の同僚達から学んできた。

    ただ、今、"Reverse Mentorship"という考えが重要ではないか?つまり、年下からいろいろと学ぶということだ。ただ、その過程ではこれまでの伝統を壊したり、双方の柔軟性や歩み寄りが求められるので容易ではない。

    上手くいくには、3つの心構えが必要だと考えている。第一に、自らのエゴを解き放ち自分よりも経験の少ない人から喜んで学ぶこと。第二に、自分は何をどの程度理解したいのかを考え、若者達に伝え、議論することだ。最後の心構えは、お互いを信頼すること。居心地の良い環境から離れても、自分は笑い者にはならないと思えること。

    私の家にも、若いチューターがいる。自分の子どもたちだ。13才や15才の子どもが話してくれることに、いつも気づきがあり驚かされている。」


  • 私の親父が言った唯一にして最大の言葉(他は左から右に言ってます)は、

    「若い時は年上から学び、年取ったら若い人から学びなさい」

    です。いろんな世代の価値観や流行っているものを知ることは、自分の凝り固まった見方に刺激を与えてくれるものであって、必要なことだと思います。

    もちろん年齢だけではなく、職業もこれにあたると思います。最近は偶然に言ったJazzのコンサートで、アメリカで活躍するプロのJazzピアニストの方と出会い、別日にランチをご一緒させてもらいましたが、それはもう質問責めにしていました。色んな業界を知ることも重要、とにかく内弁慶になることがとても危険だと思っています。


  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    老若男女職業問わずどなたからも学ぶという姿勢、大事ですね。経験が増すと減る素直さ謙虚さを意識的にリフレッシュして取り戻します。自戒を込めて。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか