業績

新着記事一覧
精神科医が語る「自己肯定感を高める」ために今すぐ捨てるべき考え方 - 発達障害サバイバルガイド
Diamond Online 2Picks
人に「刺さる」言葉を投げかけたいなら発達段階を見極めよう - 中竹竜二のウィニングカルチャー
Diamond Online 2Picks
派遣のヘルプデスクからたった10年で役員へ。 超高速スピード出世の秘密(2) - 派遣で入った僕が、34歳で巨大グループ企業の役員になった小さな成功法則
Diamond Online 2Picks
もう2度とメールは使わない! 9割の人が知らない Google式スマート・ホウレンソウで ストレス激減 - Google 式10Xリモート仕事術
Diamond Online 3Picks
ミニマル財布の究極系かも!?ちょっとお出かけに最高な「Litt2」を使ってみた
ライフハッカー[日本版] 2Picks
下町の食料配布 缶詰2カンで「今晩の食事はこれだけ」 - 田中龍作
BLOGOS - 最新記事 2Picks
【求人情報】ジョブボード(2/27) ブシロードが「オープンポジション」で積極採用中! Cygamesとポノス、NextNinjaの採用情報も
Social Game Info 2Picks
2月27日(土)ムネオ日記 - 鈴木宗男
BLOGOS - 最新記事 2Picks
デジタル化時代のアナログ学習教材「OSMO」をレビュー! 触って学習できる先進の知育玩具
BCN+R 4Picks
【竹岡圭の大きな夢を】第15回「ラリーは自分自身を試す場」竹内源樹さん
レスポンス 2Picks
錚々たる経営者の皆さんを前に、やりづらくて仕方ないセッションでしたが、笑いがとれて良かった良かった。
いい加減、過去の経験を切り売りして話すのも悲しいので、また頑張ろうと思います。
日本人の議論では少年犯罪が増えた理由などにすぐ「他人を思いやる気持ちが失われている」などと「心の問題」に帰着しがちな傾向があると。しかしむしろ問題は「構造(≒環境)」の方にある場合が多いと指摘します。
カリスマ性と人間力で引っ張る手法も時に重要だとは思いますが、「環境」にどう働きかけるかというのは経営者にとって重要な視点だと思います。
ことスタートアップ、インターネット企業ともなると、プロダクト至上主義的によいサービスを作れば成長すると思いがち。
しかし、サービスが成熟化して、企業全体としての再成長、事業ポートフォリオの再構築をするためには、れっきとした経営のサイエンスが必要。
企業のステージによって、経営の中でもプロダクト、経営そのものなど効き方のウェイトが変わってくる。
私も下っ端でもなんでもやってしまうタイプですが、旧態依然とした組織では排除される可能性の方が高いですよね。もし普通の会社でこんな行動したら、本人が首になるか干されるだけで終わるでしょう。
若いベンチャーだったmixiならではという面もあったのだとは思います。しかし朝倉さんがこんなに凄い方だったとは。
今度はご本人をなんとか捕まえて詳細をお伺いしたいですね!
運が良い人は、他の人の100倍くらい、考えて(理)、アクションを起こして(心)、それを続けているから、成功(運)が回ってくるという感じですね。他の人の何倍やっているか、というのが運の良さの指標になるのだと思います。
朝倉さんはまさに「背水の陣」、嫌われること覚悟でいろんな改革を断行されてました。その象徴が、2012年11月のDeNAとの提携でした。常識的に考えれば、猛烈な抵抗を受けるものすごい意思決定です。
https://mixi.co.jp/press/2012/1122/15506/
これによって「社内失業状態」が生まれ、まだプレイヤーが少なかったスマホゲーム市場に人が流れ、結果的にメガヒットタイトル『モンスト』が生まれ、見事V字回復を果たすわけです。
もし、あの時朝倉さんが「社内失業状態」をつくっていなかったら、もしかしたら『モンスト』は生まれていなかったかもしれない。こういうのは本当にゾクゾクします。
朝倉さん、久々にお会いしたいなぁ。