• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

『楽天の金融におけるMAの打率がとんでもなかった件』

王子の備忘録ブログ
54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 経済大臣世耕さん推薦書アフターデジタル副著者、Kindle unlimited 2018年間トップ フューチャリスト、元楽天 執行役員 、Google,McKinsey 現13職目

    詳細な分析。ただ。「枯れた所を安く買ってきて新しい衣(ネットビジネス)を着せる」買収と「未知なものを将来どうなるかわからないから自社でやらず、ある程度いけるかな?まあ、いけなくてもこの人財やとえるからいいか?(あと、競合にかわせたくないし)」というMAは全然ちがうってのが前提条件

    前者は打率は高いけど、磨くまでの追加投資だったり、既存事業のシナジー(特にコストサイドね)がきくか。後、意外とバカにならないのが新技術が枯れてきて安くなるかの時間の読み。ができてれば、後はひたすら「やりきる力と体力」に依存

    後者は打率が低いのは当たり前(だってR&Dの外出しですから)で、むしろ複数ポートフォリオの中で考えるし、買収で来ていただけたタレントが再度卒業されてまた起業すること含めての人財ネットワークとしてどう採算とるか、更に言えば自分の事業の利益を守るための防衛費として見て極端な話捨ててもいい費用としてどうみるか?

    になります。

    今は、AI化、IoT化、VR化したら儲かるけど今は枯れてて儲かってない会社の買収は旬な時期で 日本はあんまり聞かないですよね。もったいない


  • 総合商社 M&A and Specialty Finance Sec.

    創業経営者のMAはリターンが高い傾向にある。
    そうではない経営者の特にクロボMAはリターンが著しく低い。
    自分の金か、ヒトの金か、論点は極めて単純。


  • ソフトウェアエンジニア

    グラフの時間軸がなぜ逆なのか


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか