402Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
今回は大部分の人が目にしたことはないだろう繊維機械を取り上げました。
豊田自動織機や島精機製作所など、特定のカテゴリで世界シェアを誇る企業がいる業界です。

日本のアパレル産業では暗いニュースが目につきやすい中、繊維機械は好調。
海外の景気動向に左右されるため、今後予想通り拡大するかは未知数ですが、ファストファッション企業などが伸び続けているので期待は大きいです。

今中国のアパレル産業では輸出向けだけでなく、国内需要向けとして消費者への訴求力のある商品が求められており、その提案ツールとしてこうした島精機のような製品が強みを持つように思います。
また翻って日本でも、ファーストリテイリングが新たなアパレル産業のあり方を模索。その一端を繊維機械の技術力が担っていくことを期待します。
*指摘により一部画像タイトルを変更しました。
工程の違いと付加価値の違いがもたらしているサプライチェーンの違いを考慮せずに地域の違いが語られていて、むずむずします。一方織りとニット(編み)は一緒に語られていますが、織りはテキスタイルの生産地と縫製場所は分離されますが、ニットはバングラ含め、通常一貫生産では?ニット衣料の生産が中心のバングラは、糸は輸出していなくても国内でニットテキスタイル自体は作っていて糸・テキスタイル生産量は多く、JUKIのミシンと同様ニットの繊維機械輸入額も増えているはず。

ちなみにアフリカは、コットンの世界的な産地ですが、人件費が安くないので、アジアの次の縫製地や、前述の理由もあり糸の生産地になかなかすぐに一気にはなりづらいのが難しいところです。でもToyodaやMurata、JUKIにブラザー、ペガサス、ヤマト、バルダンは入ってます。
こういうきちんとした企業取材記事ないしはデータを元に書かれたオリジナル記事が少ないのが今のNPの大きな課題です。SPEEDA総研だから出来るんでしょうけど、NP編集部としては完全にインタビュー記事ばかりで、層の薄さを感じてしまいます。もっと、企業や産業に密着して骨太の記事も書いて欲しいなあ。

繊維産業機械は完全に門外漢なので、大変に勉強になりました。
とても勉強になりました。さすがKubokiアナリスト。ナイスKubokiです。消費地でのオンデマンド生産というのは今後の潮流だと思います。
繊維機械の高付加価値化の歩みと現状が学べて面白い。
1着から製造可能な島精機のホールガーメント(whole garment)横編機など、既存の低付加価値大量生産から、AIなどを駆使した高付加価値製品の少量生産など興味深い。
ライフスタイルの多様化が見られてきた先進国では、個性や自分らしさを生活や体験、モノ選びなどいろいろな場面で表現していくと感じます。ファッションは表現の代名詞になるようなものだから、オーダーメイドは広がりそう。

以下引用
〝最近のアパレル業界ではオンデマンド製造の動きが出ている。ファストファッションのような低コスト地域での大量生産とは逆に、消費地で生産する高付加価値型モデルだ。〟
アパレルに関わる方にお勧め!
手袋編機の自動化が原点。横編機、デザインシステム、手袋靴下編機を製造販売。コンピュータ横編機では世界トップシェア。独自の技術であるホールガーメント技術等を活用し、非衣料市場への横編機事業の展開や自動裁断機事業の強化等に取り組む。
時価総額
495 億円

業績

繊維機械をおよび工作機械の製造・販売を行う。噴射力を使った織物機械であるジェットルームに強み。主要生産工程である鋳造から機械加工、組立まで自社で行う。アジアを中心に、米国、欧州にも事業展開。
時価総額
28.9 億円

業績

「ユニクロ」や「ジーユー」などの、SPA型低価格衣料専門店を展開。特に中核事業であるユニクロは中国・アジア地域を中心に出店を加速。世界でも上位の売上高を誇る。
時価総額
14.9 兆円

業績