• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

社外取締役の報酬、日本は米の4分の1 年平均669万円

日本経済新聞
174
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • スクウェア・エニックス 元CEO

    社外取締役については、依頼する側、さらには社会がその機能を理解するまでは、当の社外取締役が機能しようがないので、報酬なんぞ上げる必要なし。
    無難な有名人しか採用されないんだから、報酬を上げても機能は改善されない。
    株式持ち合いならぬ、取締役持ち合いでなぁなぁ感満載だもんね。

    報酬より前に真面目に議論する事は山ほどある。


注目のコメント

  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    社外取締役に実効性ある経営の監督機能を求める以上、
    ・社外取締役各位には少数の会社への関与に留める(多数の会社を同時に見られない。多数の会社を同時に見るとザル監督になる)
    ・すなわち一社当たりのコミットメントを増やして頂く(ご自身のリソースを集中投下して頂く)
    ・そしてそのためにお支払いするものはお支払いする
    これが適切な方法だろうと個人的に思います


  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    報酬に関する「調査」は、たいてい「より安い」と結論する。「より高い」という「調査」はあまりとりあげられない。

    この「調査」も、制度や職務、責任の内容で調整しないまま、乱暴な比較によって「より安い」としている。

    業務執行責任を負わない社外取締役であっても、全ての取締役会、関与する委員会の付議資料は吟味しなければならず、大概、追加資料や補足説明がなければ満足な理解はできない。

    社外取締役の典型的イメージが、月に一回ないし四半期に一回の数時間の会議に出席するだけで、会議資料は事前に読まず、会議で発言せず、議事録にサインするだけの「ラバースタンプ」のようだ。

    果たして社外取締役制度は従来通り形骸化したままなのだろうか?
    また、「物言う社外取締役」、「戦う社外取締役」が求められているのだろうか?


  • 慶應義塾大学 准教授 (SFC/総合政策)

    いやいや、これは執行責任をもつ取締役、つまり経営陣の報酬が小さいのだから、当然。さすがに彼彼女ら以上という水準は無いでしょう。これは相対的な議論をするべき、そこそもミスリーディング。社内取締役の報酬は、10倍以上の差があるのでは無いだろうか。また複数社兼務するべきか、に関する持論は、5社ぐらいまでなら、むしろメリットの方が多い。全くスタイルの異なる経営に触れることで、それらの間で違う問題を経験したり、ノウハウを得ることができる為。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか