• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【3分解説】7800億円の赤字からIoT企業へ。日立「改革者の系譜」

NewsPicks編集部
638
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • badge
    K-BRIC&Associates,Ltd 代表取締役社長 兼 プリンシパル

    事業の選択と集中
    聖域なき事業ポートフォリオの再編
    大胆な不採算部門の処理
    IoT事業の戦略的拡大
    etc..
    スライドにあるこれらの経営戦略は日立特有のものではなく、グローバル競争に勝ち残った企業が大なり小なり実施してきたこと。
    ただ歴代の日立の経営者が凄いのは、それらを「日本企業」として実施してきた事にある。
    歴代の日立の社長のインタビューを読めば、彼らが如何にグルーバル競合を意識して、どう対抗しようとしてきたが解り、特にこの傾向は中西さん辺りから強くなった気がする。
    案外忘れられているが、日立はグローバルに統一した人事評価制度を早くから取り入れ、グローバルな人材を世界的にどう活かすかを実践してきた。
    こういったグローバルマーケットを意識したトップの視線や日々活動が、現在の東芝との差を生み出した原動力だと思う。
    「日本から海外」ではなく、「グローバル市場に中の日本」を考えられる経営者が日立には歴代いたのだと思う。


  • NewsPicks

    今回は、過去最悪の赤字から、V字回復、そして現在へ。川村さんから、中西さん、そして現社長の東原さんへと続いていく、日立の改革の全容をまとめました。
    昨日公開された川村さんの記事(https://newspicks.com/news/2153089)のインタビューにも同席したのですが、自分とは実に3.5倍以上の年齢差があるにも関わらず、この世代間を消して、言葉がズバズバと心に刺さってくる。本当に稀代の経営者だと、ただただ圧倒されました。ここまで真正面から強く言葉の刺さる経営者は、初めて見たような気がします。


  • 製造業 Financial Planning Manager

    うーん・・・記事といい、コメント欄といい、なぜこんなに絶賛されるのでしょうか。

    確かに東芝よりは成功した。SONYよりも調子が良いかもしれない。歴史深い日本企業の中では、凄い企業だと思います。

    しかし厳しいコメントすると、この絶賛状況は違和感を超えて「異常」です。

    定性的な情報を含め、戦略(資産)と財務を日々ウォッチしている身からすると、三菱電機に比べたら日立はGEを意識して浮ついてるだけです。Panasonicの方が、財務の強さやテスラにかけるリスクテイクしてるぶんだけ随分マシです。

    7800億円の赤字から復活したのは事実ですが、減損・評価減してたら翌年以降に復活するのは、会計上、当然です。

    皆様、イメージでコメントされているのでしょうが、冷静にみると次の事が言えます。

    ① ラストマン川村さんは確かにスゴイ実行力。しかし、その実績は、誰しもが「危機」と認める状況において辞めるべきことを辞めて、マイナスをトントンしたに過ぎない。「プラス」は生み出していない。(前回記事でコメントしたとおり https://newspicks.com/news/2153089?ref=user_225356

    ② その後の日立に伸びていない。いまだに営業利益率4~5%強。危機後の2010年以降の売上原価率と為替のトレンドを分析すると、円安と原価率(利益)が強い逆相関を示しています。つまり利益の増加は円安にリンクしているだけです。

    ③ これがGEと比べられるレベルか?ポートフォリオ再編だって天と地の差があり。GEは首尾一貫している。そんな実績でGEと並ぶとは、とても言い難い。

    ④ 戦略面からすると、GEの真似をしている限りはGEを超えることは無い。GEと真っ向勝負することは、資金面“だけ”で厳しい。GEは潤沢なCFを投資に循環させるが、その規模が半端ない。
    ⑤ 鉄道でも、規模は大きくなったが、グローバル市場の中で基本的にまだ主導権を握れるレベルにはない。

    厳しいことを書きましたが、今の日本で期待できる大企業が日立しかいないからこそ書かせて頂きました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか