313Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
三浦瑠璃氏の意見
「仮に、瑕疵担保責任の免除について石原氏が知事として知っていたとしても結論は同じだったと思います。民間企業である東京ガスの立場からすれば、法令上の安全対策をする義務はわかるが、「世間の空気」であるところの安心対策までを、青天井で引き受ける契約を結べるわけがないからです。豊洲以外に現実的な移転先の選択肢がなかったならば、その土地を確保する以外にはないわけだから、土地を入手して物事を前に進める上での必要な妥協だったということです」
僕が副知事になったばかりの2007年9月ごろに書いたコラム、「猪瀬直樹の「眼からウロコ」
築地市場の豊洲移転問題 nikkeibp.co.jp/style/biz/inos…」に当時の様子を現在進行形で書いています。
豊洲移転反対派は、汚染ゼロリスクを要求していました。汚染対策は徹底してやるべきだが、科学的にゼロはあり得ません。共産党と一部の反対派には移転で妥協点はなく原理主義的な反対ですから、失点を恐れる役人は過剰防衛に走り、そこにメディアが反対と加わって煽るので汚染対策費は青天井になる。豊洲は安全より安心、築地は安心で安全でない、これは不条理ですから。
この間の議論の焦点はズレています。問題は豊洲の建屋が600億円の予定価格が1000億円(落札率99%)に跳ね上がった不可解な事実。都議会のドン内田議員が役員の東光電気工事が落札JVの一員であり、議員と落札業者の兼任を禁止した地方自治法92条2項に公然と違反してある。同法は実質的な罰則規定はなく結論は議会の自浄作用に委ねられている。そうであるならば、今回の百条委員会のテーマはそこにあったはずなのだ。
最後の締めの言葉が良いですね。議会の承認なく勝手に豊洲移転を延期した小池さんの「責任」問題に発展しますよ(最終的には議会に事後報告)。

石原さんはちゃんとプロセスを踏んで議会承認を得た上で最後のハンコを押してます。明らかに全く違いますよね。
石原前知事が問われていることは土地取得の経緯であり、市場の移転可否の判断ではない。移転可否の判断は、環境と経済的な持続可能性の両面で冷徹に判断すべきことですし、そもそも農水省から移転の認可を得る際にもこの2点が満たされていなければなりません。

なお、「地下水は飲用ではないから安全だ」という人がいますが、それは、議会を含めて皆が決めて都民にコミットしてきた環境基準が実際には満たされないことがわかった途端に、そのコミットメントを取り下げるという話なのですから、「ゴールポストを動かす」ことについて、都民の同意を得る手続き(その代表である都議会の決議でいいです)が必要であることに疑いの余地がありませんが、本当にそんなことを決められるのでしょうか。

移転しないとお金が浪費されるという方もいますが、移転したら赤字は5倍に膨らみます。短絡的な議論を避け、しっかりとした検証を重ねて結論を出すのが当然なのです。
希望の塾でも講師を務めてもらった、三浦瑠麗さんの考察。冷静沈着な分析で、参考にさせていただきます。

>政治的嗅覚に優れた小池知事のこと、「世間の空気」の潮目の変化を嗅ぎ取っているのではないでしょうか。
昨日もコメントしましたが、同意です。
瑕疵担保責任免除についても本日コメントしましたが、こちらも同意です。
素晴らしいですね。こういう議論を積み重ねていきたい。
結局、主張が何なのかよく分からない。この人は、いつもAのように見えるが、よく考えればBともいえ、Cも、Dも…ある、論法でスタンスを明示しないからだが、とても衒学的。あと、政治家と世論、メディアが対立したとき、この人のあえて前者を擁護するというスタンスをよく見るが、あまり、あえて、な感じがしない。
昔話になりますが、2011.3.11、あれからもう6年が経ちますが、あの金曜日の週の前半は、国家公務員の課長補佐研修なるものが入間の研修所でありました。各省庁(一部民間)から同じくらいの年次の人間が集まり、様々な行政のテーマにつき講義や議論を泊まり込みでやりました。

その時の議論の一つのテーマが、まさにこの日記で指摘されている「安全と安心」です。直後に原発問題が起きたため、はっきりとこの話を覚えているのですが、その時の大方の議論も日記の指摘と同様、安全はある程度客観的な尺度で測れる一方、安心は主観の問題で、どこまで何をやっても万人にとっての安心は得られないというものでした。

行政官にとっては当たり前の意見・結論だと思う一方、世の中理屈だけでは通らないケースも出てくる、今回もまたその一つの事例かと思います。マスコミ的にはこうした議論や報道にならざるを得ないのはどうしようもないことかもしれませんが、行政の責任は、あくまで予算や時間の制約、様々な対立する意見、こうした条件の中で最適は無理でもなるべく悪くない答えを見つけ出し、実行することに尽きるのではないでしょうか。

政治的な意図や思惑、世の中受けを狙う報道などによって、行政が本来行うべき役割を果たせなくなるような状況に追い込むことだけは避けてもらいたいです。普通の人にとって何らプラスになることはありません。
「安全」と「安心」の食い違い。わかりやすい導入でした。
小池さんがどう落とし前つけるのか、そっちのほうが気になる。

過去を振り返り改善していくことは大切だけどそれ以上に大事なのは前に進んでいくこと。
Twitter is an open distribution platform for and a conversational platform around short-form text (a maximum of 280 characters), image, and video content.

業績