• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アクセンチュアが指し示すIoTの「現在地と近未来」

アクセンチュア | NewsPicks Brand Design
1657
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ケイアンドカンパニー株式会社 代表取締役

    この記事で私が最も価値があると思うフレーズは、「お客様が何に困っているのか、何が価値なのか、という問いが最初にあり、そこからデータをどう活用しましょうか、どうマネタイズしましょうかという話をするべきです。」という所。
    IoTとは、インターネットを使った顧客の問題解決のツールと考えるべき。20世紀の第二次産業革命は、電気と石油のエネルギーを使いモノで顧客の問題を解決してきた時代。そのモノで解決出来ていない問題を、インターネットで解決するのが21世紀。アマゾン、アップル、エアビー、ウーバーと全てインターネットで20世紀に解決出来なかった問題を解決してくれている。IoTを別個のものと考えるのではなく、インターネットを使ったツールと捉えるべき。データから入ると、ビジネスチャンスが見えなくなる。


  • アクセンチュア株式会社 マネジング・ディレクター

    こんにちは。本記事に関わった丹羽です。

    IoTのことを考えるとき、1995年前後のインターネットのことを思い出します。あの当時、私はそのインパクトを正しく理解しておらず、インターネットをネット関連企業のトピックだと思っていました。しかし20年後のいま、それは人々の生活を変えましたよね。

    同じ後悔を20年後にしないように、いまのうちから、IoTについて多くの人とたくさんの議論をしたいと思っています。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    うーんうーん。

    3年前ならまだ分かりますが、今更IoTとはなにか、みたいな話で、今やブーム疲れ?で失望感も交錯するなか、せめて「されどIoT」のような話であって欲しかったです。

    「もう一つの地球」の意味がよくわかりませんでした。IoTでうまれたデータ間のやり取りが、一種の自律的なエコシステムになると言うことなんでしょうか。だとしても、その存在自体に価値があるわけではないので、アナロジーとして私にはしっくり理解できませんでした。需要を生んでいるのは人であって、データではないですからね。

    データややり取りが増えるのは分かりますが、「"臨界点"を超える直前」であるならば、臨界点とは何を意味していて、なぜそう言えるのかなども話して頂かないと、よくわからないです。

    スポンサー記事って難しいですね。
    これでアクセンチュアの評判が落ちないか心配です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか