• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本のベンチャーはトップは優秀だが社員が凡庸

NewsPicks編集部
360
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • グロービス経営大学院 学長 グロービス・キャピタル 代表パートナー

    簡単に補足をすると、創業後4年目にグロービスは、1996年に1号ファンドを5億4千万円で組成しました。基本的コンセプトは、アーリーステージハンズオンVCでした。

    その当時は、JAFCOやNIF等ほとんどが金融機関系VCでした。グロービス・キャピタルは、恐らく日本で初めての独立系のVCだったと思います。ファンド規模が小さかったので、グロービスの受講生だった仮屋薗氏(現VC協会会長)を誘い、たった2人の陣容でスタートしました。そこから8900万円をワークスに投資しました。

    1999年にアラン・パトリコフ氏率いるエイパックスグループと合弁でエイパックス・グロービス・パートナーズ(AGP)を作りました。1997年にアジア経済危機があり、日本だけでは資金調達はできないと思い、外資と50%:50%で組むことにしました。交渉はとても熾烈でした。

    交渉の本質
    http://blog.globis.co.jp/hori/1998/11/post-add8.html

    1999年に一挙にファンド規模は200億円と増額します。そのうち9割以上は海外からの調達でした。その当時のファンドレイズそしてアランのことは、以下の通り、コラムにまとめています。

    長いロードを終えて
    http://blog.globis.co.jp/hori/1999/06/post-9c1d.html

    伝説のベンチャーキャピタリスト、アラン・パトリコフ氏
    http://blog.globis.co.jp/hori/2003/08/post-3148.html

    なお、2006年にアランがエイパックスから退任をするタイミングで僕らは、提携を解消して、グロービス・キャピタル・パートナーズ(GCP)として独立しました。3号ファンドは180億円です。8割以上の投資家は海外でした。その当時は日本からお金は本当に集まらなかったです。

    その2号ファンドからはワークスに3億5千万円出資しました。ワークスの牧野さん、阿部さん、石川さんのおかげで、グロービスのVCは順調にスタートしました。素晴らしい経営陣に出会えて感謝をしています。ワークスは日本初のVenture Backed(VC投資による)ベンチャー企業だと思います。

    ここであらためてワークス・アプリケーションさんと牧野さんにお礼を申し上げます。m(--)m

    堀義人


  • VISITS Technologies 代表取締役社長

    「真のベンチャーとは、経営者だけではなく従業員も優秀な企業を言う」「社会的に意義のある事業でなければ、優秀な人間は付いてこないし、やっていく意味もない」

    まさにその通りだと思います。

    私は「自分より優秀かもしれない」と思う人しか採らないようにしています。
    「かもしれない」というのは、ポテンシャルを見ています。
    最初からベンチャーで大活躍できる人材なんてほとんどいないので、自社で伸ばすつもりで採用します。

    あとは、総合力で自分を必ずしも超えなくても、何かの分野で自分より優秀であれば良いと思っています。
    そうすれば、「この部分はこいつに安心して任せられる」となるので、会社にとって大きな価値があります。

    また、社会的意義のある事業には、優秀な人間が付いてくるというのも、「まさにその通りだな」と思います。

    手前味噌ですが、弊社の事業も社会的意義の高いサービスで、よく外部の人からは「信じられないくらい優秀な人が多いベンチャー」と言って頂けます。

    非常に有難いことなのですが、もし私たちが収益性だけを考えた事業をやっていたとしたら、このようなメンバーは集まっていないと思います。


  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    創業期の息切れ寸前のワークスを救ってくれた堀さん。堀さん(グロービス)からの紹介で会わせていただいた伝説のVCアラン・パトリコフ氏。

    とくにアラン氏のエピソードは大好きです。

    「優秀な人材だけで構成されている」はずっと採用部門に受け継がれているミッションですし、私もそのミッションを追っています。
    そしてなにより「社会的に意義のある事業でなければ、優秀な人間は付いてこないし、やっていく意味もない」ここに本当に共感していて、私がワークスで働く意味です。

    タイムリーな話で言えば、東芝がリーマンショック以降、極端なノルマを社員に課したといいますが、「原発が伸びるから」という感じでビジネスにしているなかで、どれだけの社員が奮闘できたのか。

    私が優秀かどうかの議論は置いといて、意義のある事業ではないと本当の意味で人はついてこないと思います。
    ワークスの事業は金儲けよりもまず社会貢献があるように思います。以前もコメントしましたが、売れるから作るのではなく、作ると世の中のためになるから作る。で、良いものを作って阿部さん率いるマーケティング組織で売る。

    競合他社と比べてどうとか、どうやったら売り上げが上がるかじゃなくて「どんな良い製品を作れるか、デリバリーできるか」をみんなで考えてる。これは本当に働きがいがありますよ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか