• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【馬場渉】日本企業よ、大企業イノベーションは岡田武史に学べ

NewsPicks編集部
210
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • パナソニック 環境エネルギー事業担当

    大企業が変わるか変わらないかの議論をよくコメントで拝見します。たいてい変わることにネガティブです。変わるかどうかではなく変えるのです。できないと思ってたことができた方が社会は活気付きます。ただ間違うことが証明されているような方法でわざわざやってはいけません。何をすると失敗するかわかれば大組織の変わる社会効率を上げられます。

    岡田さんといて一番さすがだなと感じるのはどんなことでも自分の責任で考えることです。どんなにとてつもなく大きな問題で自分には関係なさそう、影響は限定的と思うことでも自分のやれることを考えます。ゴールポスト運びのように1人がサボると皆がサボるのです。

    最終的に本丸をどういう工程でもって変えるのか?必ず仮説を持つようにしましょう。この古くさい本丸を間接的にでも直接的でも対象にした面倒くさい議論を多くのイノベーターは好みません。スピードやシンプルさが一気に落ちるからです。たった数年でとてつもない革新が生まれると信じています。その人にとってはそうでしょう。でもそれでは社会全体は変わりません。でも10年で変えれることを過小評価してはいけません。10年という時は、不可能と思うようなとんでもないことが変えられます。数ヶ月や数年単位のブームのようなイノベーションと10年や四半世紀単位の決してセクシーではないイノベーションと、なんとか両方の理解から実現していきましょう。


  • デロイトトーマツFA スポーツビジネスグループ Senior Vice President

    本業の不振を補うための新規事業は大企業でやる意味が無く、それなら外でやった方がいい、というコメントが胸に刺さりました。
    本業の具現化されていない価値を具現化するための新規事業こそ、真のイノベーションだと確かに思います。


  • ONE JAPAN 共同発起人・共同代表

    スポーツ界のイノベーションと大企業イノベーションは複雑さが異なると思うものの、「大企業イノベーション問題は日本社会イノベーション問題」というのはその通りだと思います。

    というか、いつも思うのが、こういった外資系企業の幹部を日本の大企業に招聘する動きがもっと増えれば良いのにと思います。例えば馬場さんをヘッドハントするとかしないと変わりたくても中々変われないというのが現状。その現状を打破する手段の一つが経営者のヘッドハント。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか