480Picks
Pick に失敗しました

選択しているユーザー
棚の位置の最適化など様々な付加価値が生まれてくる。
人気 Picker
「共同冷蔵庫」の本家本元は日本のコンビニです(キッパリ

コンビニ1店当たりの冷凍冷蔵設備の容量は約50kLで、一般的な家庭用冷蔵庫(400Lとします)の125台分に当たります。
日本にはコンビニが6万店あるので、冷凍冷蔵設備の総容量はおよそ300万kL、家庭用冷蔵庫750万台分です。
すなわち、日本人は(単身世帯も含めて)6〜7世帯につき1台分の「コンビニ冷蔵庫」をシェアしていることになります。

しかもこれはコールドチェーンの末端(店舗)だけの話であり、フレッシュな商品が常にコンビニに並んでいる状態を保つためには、製造工場、専用物流施設、冷凍冷蔵設備付きの運送車両といった配送インフラの支えが必要です。
それらも含めた社会インフラとして「共同冷蔵庫」の存在はあまりに大きく、私たちはそのことに無自覚すぎるかもしれません。

Amazon Goはこれに挑むわけですから、在庫リスクや保管コスト(店舗不動産、設備リース料、電力料金)を引き受ける覚悟は持っていると思います。
シアトルの本社内のパイロット店舗で始めるというからにはこれから試行錯誤するということで、まだオペレーションは固まってないと思われますが、動きは早いでしょう。

「在庫リスク」という視座に立っても、この動きはAmazonにとって全く新しいエポックというわけではありません。
商品を保管する場所がサプライチェーンの中流(物流倉庫)から下流(店舗)に移るだけだからです。

Amazonは2015年末時点で世界に1,100万平方メートルの物流倉庫を持っています(大半がリース)。
これは平均的なコンビニ店舗(120平米とします)の9万店相当の巨大なスペースです。
Amazonの物流施設の6割が集中するアメリカにコンビニ5万店、その他の国地域に4万店相当が配置されている格好です。

つまり、Amazonは既にアメリカ国内に日本の全てのコンビニ(6万店)に遜色ない広さの物流スペースを持っているのです。
今後はこれを消費者に近い川下方向に広げるというのが、Amazon Goに関するチワワ的な解釈です。
King HIDIEさんの「在庫を徹底的に持つモデル」という点に重ねると、個人的には本件でAmazonが本当に在庫を持つのかは気になる。倉庫含めて、リアルの強さ(というかこの規模で現物を持つことが競合への参入障壁となること)は、Amazonの強み。ただ、実店舗展開をするには配送網などのオペレーションは極めて面倒くさい(面倒くさいからこその参入障壁でもある)。
下記でコメントしたように、システムだけを既存GMSに販売するような形もありうるのではないかと思う。Amazonゆえに実店舗展開することも十分ありうると思うが、実験が成功して拡大フェーズとなれば、どちらのパスを選ぶかが気になる。
https://newspicks.com/news/1933293?ref=user_100438

<追記>コメント欄が盛り上がってきた!コンビニというのはその通りで、だからこそ個人的には「システム提供」もありうるのではないかと思っている。
コンビニにしろスーパーにしろ、実店舗の拡大は個々の契約含めてとても面倒くさい。既存競合が抑えているところから、需要を奪うあいだはロスが先行して、競合を駆逐してから初めて利益が出る。また、地域単位での強弱が異なるので、どの地域でやるかというのが重要で、そうすると成長速度に限界がある。また米国においてはWalmartなどで労使問題は常にある。
これまでAmazonは、倉庫という大規模投資はしても、エンドの物流などは委託。AWSもだが、あくまで大規模集中投資をして儲かるところが強い企業。大規模でない商圏は、基本的に苦手だし成長速度に限度があり、システム提供の方がフィットすると思っている。<追記終>
共同冷蔵庫という表現、なるほどです。コンビニも一時期「独り暮らし若者の冷蔵庫」(今は高齢者も含むかもしれませんね)なんて言われていたのがなんだか象徴的です。

以前も書きましたが、コンビニがやっているPOS仕入システムを格段にスマートにするでしょうね。当然ながら、いつ誰がどういう動線で何を組み合わせて買ったかは全部リアルタイムで見て品揃えに反映させるのでしょう。コンビニがPOSレジ+人力でごりごりやってきたことも、すべて自動化です。

オフィスということで言うと、オフィスグリコやオフィスおかんのようなサービスにも侵食するかも?なんて想像します。まあ分散しすぎているので物流までうまくやるのは難しそうですが、持ち出すと画像認識で自動課金というのはできそうな気がします。
画像認識で決済を不要にするシステムは、どのようなサイズでの店舗でも展開できるから、タワーマンションの下とかに小型店舗入れるのはすぐにでも出来そう。うちのマンションの下にも入ってくれたら、外食と衣服の購入以外、全てアマゾンにお金を落とす生活になりそう。
ネットで顧客を囲い込んでおいて、おもむろにリアル店舗に進出。

リアル店舗だけではできなかったことを、ネットの囲い込みで可能にしたアマゾン。
こりゃー、コンビニ業界をも脅かす存在になりかねませんね。
一気に世界に広まるとおもう
何がいつどれくらい売れるかってデータが正確に捉えることができてくると、配送も定期化するし、配送件数自体は減るので、コストは下がりそう。

そうなったら、本当にあり得る世界なのかなー。
共同冷蔵庫ってのはすごくしっくりくる表現
徹底的に人件費を省く、物流を合理化するモデルと考えれば、リアル店舗に進出するのもあり、ではないでしょうか。ドローン配信、自前の飛行機配信など、筋が通っています。

Googleみたいに、自動運転車とか、囲碁勝負とか、あまり役に立つようなことをしないのと比べて非常に現実的です。検索結果もあまりお利口とは思えないし・・・。

追記:
アマゾンにはブランド意識はないでしょう。そもそも自分で製品作ってないし。文字通り、便利で安いところが勝つと思います。ユーザーは、コンビニのブランドなんか気にしない。コンビニの場合、値段よりも品揃えが一番重要だと思います。夜中に、ものが欲しくなった。そういう時に便利なのがまさにコンビニ。ネット注文すると、2時間くらいで近所の店舗に届くというのでもいい。
ネットでもリアルでも、購買データ、根こそぎ取りに行くね。
Amazon is a leading online retailer and one of the highest-grossing e-commerce aggregators, with $386 billion in net sales and approximately $578 billion in estimated physical/digital online gross merchandise volume in 2021.
時価総額
0.00

業績

新着記事一覧
日本人の深層心理に影響を及ぼす理系・文系の呪縛、理系だから、文系だからという言い訳、もうやめませんか? 【StraightTalk】生物学者・起業家の高橋祥子氏に聞く、今後の社会課題を解決する人材を育成するために必要なこと
JBpress(日本ビジネスプレス) JBpress 最新記事
4Picks

「無知は弱いけど、強いんです!」…大企業を辞めて「斜陽産業で起業したら超大変だった!」、女性起業家が明かす「過酷な現実」と「斜陽だけど『大丈夫』なワケ」
現代ビジネス
3Picks

【好きなことでお金を稼ぐ】 知識・経験ゼロからの「のんびり副業」「ゆる起業」 …リピート顧客を生み出す「メール」の書き方 - 「おウチ起業」で4畳半から7億円 ネットショップで「好き」を売ってお金を稼ぐ!
Diamond Online
3Picks

【スタートアップあるある】契約書をチェックしなかったせいで会社として終わってしまう - 起業家のためのリスク&法律入門
Diamond Online
3Picks

部長以上、必見。アジャイル組織の肝は「リーダーの団結」だ
NewsPicks Brand Design
5Picks

折りたたみPCって微妙だな…。「Lenovo ThinkPad X1 Fold 16」レビュー
ギズモード・ジャパン
2Picks

シジュウカラはジェスチャーで気持ちを表現している
ギズモード・ジャパン
3Picks

PC周りのホコリを退治! 残量を気にせず使えるサンワサプライの電動エアダスター
ギズモード・ジャパン
2Picks

【和田ラヂヲ】掃除中は遊びたくなる[ジャンピン ジャック ガジェット ep.41]
ギズモード・ジャパン
2Picks

手元と音声でAIをサクッと操れるワイヤレスマウス「GPT mouse」がまもなく販売終了
ギズモード・ジャパン
3Picks