新着記事一覧
NY証取、中国石油大手を上場廃止へ
共同通信 2Picks
le coq sportif、医療従事者を支援 売上の一部を日本赤十字社へ寄付 池田エライザをメインビジュアルに起用
AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア 2Picks
デヴシスターズ、『クッキーラン:オーブンブレイク』でプリンカップサーカス団のマスコット「アイスジャグラー味クッキー」を追加
Social Game Info 2Picks
AtlassianがY Combinator出身のデータ視覚化プラットフォームChartioを買収
TechCrunch Japan 5Picks
「朝の野菜ジュースはNG」なぜか仕事中に眠くなる人が食べているもの - 血糖値の乱高下を防ぎ脳と体を守る
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト 2Picks
ドバイ国際空港、旅客数70%減 国際線旅客数は1位キープ
NewSphere 2Picks
三菱地所×AirXで「空の移動革命」!空飛ぶクルマの事業開発に着手
自動運転ラボ 4Picks
米国で3例目ワクチン実用化へ 1回接種のJ&J製、許可勧告
共同通信 3Picks
米、J&J製ワクチン許可へ=3例目、当局諮問委が勧告―新型コロナ
時事通信社 2Picks
新築マンション広告に肝心の「現地案内図」や「価格」が載っていないのはなぜか - NEWSポストセブン
BLOGOS - 最新記事 2Picks
一日10枚以上印刷するヘビーユーザーをターゲットに、通常の3倍の値段がするが、2年間、49回ものカートリッジ交換が不要になるとのこと
ヘビーユーザーとしてはカートリッジ交換の手間も省けるしコストメリットもある。コスト削減のために純正品以外を使っている人も多そうだが、故障時の対応などを考えれば恐らく出来れば純正を使いたいという思いもあっただろうところにきっちりとハマりそうです(料金計算、比較はしてないですが)
プリンターに関してヘビーユーザーではありませんが、インク交換しなくていいのはかなり魅力的です。
発想の転換というか、エプソン良いですね。
早速見に行こうかと。
詰め替えインクを利用している人は、プリンタ自体がやすいので、もし不具合や故障があれば、プリンタ自体を買い換えれば良いと考えている人がかなり多い様子。しかし、エプソンやキヤノン、ブラザーといった東南アジアでよく売れている日本企業が製造しているプリンタは、さすがにそう簡単に壊れないものが多い。
ということを考えると、大手の法人向けがビジネスでは重要なのでしょうね。
Watanabe Tsuyoshiさんが指摘するように純正の大型インクタンクも販売されているので、アジア市場ではこちらに誘導するのが重要な印象。
隣に無骨な古くさいデザインのこのエプソンがドンと置いてあって値段はCの2倍以上。気になって立ち止まって見入ってしまった。
バカ高いインクカートリッジで儲けるプリンターの従来のビジネスモデルと真逆。
冷静に自分のプリンターの使い方を一呼吸置いて考えるとこちらの選択になった。
で、最近プリンター買い替えたときにインクも含めたコスト考えたらメーカー、機種ごとに結構な違いがあってびっくりした。ブラジルだからかな。。。。