• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「大戸屋」はなぜ「やよい軒」に勝てないのか?

東洋経済オンライン
636
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    <追記>安田さんのコメント、待ってました!(有難う御座います!)
    佐藤さんのコメントに重ねると、丸亀製麺(トリドール)はセントラルキッチンは持たない(①)。ただ、その美味しさ(独断と偏見だが、丸亀製麺がかなりの差をつけておいしいと個人的には感じる)やオペレーションで業績は良い。
    オペレーション・戦略・業績、全部が連動しているもの。
    https://www.toridoll.com/ir/investor/strength.php
    https://newspicks.com/company/SPD3QSQEU1E6D0J5?t=chart
    <追記終>

    ただユーザーとしては大戸屋の方がやよい軒より美味いと思う…儲からないと持続はしないが、飲食の基本は美味しさや清潔さ、あとはスピード。


  • 法務関係

    大戸屋で感じるのは、店内が空いていてもなかなか入れてくれない(笑)
    入れても商品提供できないからなのか。入るのに待たされて、オーダー後も待たされるのでランチタイムでは厳しい。味は同じくらいのレベルだと感じてしまうから、御飯漬け物食べ放題で待ち時間が短いやよい軒に対して優位性が失われつつあるように思います。


  • ブランディングテクノロジー(株) CMO/マーケティングトレース主宰

    どこかの記事でみましたが、大戸屋が2Fにあることが多いのは女性が入りやすくするようにするためとのことです。
    無理に女性や落ち着いて食事をとりたい顧客を取り込もうとすると、回転率が悪くなる、メニューに工夫が求められるなど、非効率なことが増えそうですね。

    やよい軒は、シンプルに独身サラリーマンを狙い、ご飯のお代わり可能、シンプルに早く注文など価値が明確だなと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか