• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世耕大臣が国会質疑対応でテレワーク。経産省、残業大幅に減らす

464
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 参議院議員 参議院自民党幹事長

    せめてこれ位はやりませんとね。
    次期国会からはもっと本格的なテレワークによる答弁作成を目指します。


注目のコメント

  • badge
    スタディサプリ教育AI研究所所長、東京学芸大学大学院准教授

    「2017年の次期通常国会からの本格導入を目指す」まずは隗より始めよということで、とてもはやい動き。国会の質疑対応についての官僚の方々の負担はとても大きいので、是非進めて頂きたいと思います。一方で、議員も意識改革が必要になりそうですね。通告期限を設けることも必要ではと考えます。

    また、国会の質疑対応以外にも、議員から提出される質問主意書(※)の対応も膨大なので、その点についても何か改善されればと思います。質問主意書は議長の承認を受けた後に内閣に送られ、内閣は受領日から7日以内に「答弁書」として回答しなければなりません。

    現在開会されている第192回臨時会の会期は9月26日から11月30日までの66日間ですが、衆議院だけでも既に114件の質問主意書が受理されています。
    http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/kaiji192_l.htm

    ※質問主意書
    国会法第74条の規定に基づき、国会議員が内閣に対して質問する際の文書。


  • 日刊工業新聞社 デジタルメディア局局長

    世耕さんらしいチャレンジ。テレワークですべて解決するわけではないが、まずは大臣、役所が実践し旗を振るのはとても重要。
    先日のインタビューでも
    「外国人投資家と対話をすると日本の労働力人口が減る中、なぜ経済成長を成し遂げられるのか非常に懐疑的だと言われる。女性や高齢者の参加でカバーできると説明してきたが、生産性向上の具体的メッセージを出さねば市場から信認されない」と話していた。
    http://newswitch.jp/p/6635


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか