今日のオリジナル番組


詳細を確認
タブーに切り込め!ここがおかしい「日本の保険」
本日配信
1299Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
ヤフーさんの人事施策リリースラッシュが止まらない。広報戦略が上手すぎる。
・9月24日:週休3日制導入
http://diamond.jp/articles/-/103038
・9月27日:自転車通勤・新幹線通勤可能に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201609/CK2016092802000126.html

そして今回の新卒一括採用廃止。
"入社時の年齢が18歳以上30歳未満が対象。入社時期は就業経験のない人は4月と10月、就業経験者はいつでも入社できる。"とあるが、驚くべきは「18歳以上」という点。

これってつまり、相応のポテンシャルや技術力があれば大学を卒業せずとも新卒で入社できる可能性があるということ。今までの高卒採用とは全く異なる「飛び級採用」によるアスリート級の「超大型高卒ルーキー」が誕生してもおかしくない予感。
ロースクール生たちは、大学院を卒業後に司法試験を受けるため既卒になっちゃいまして、たとえば法曹以外の道に進みたいなぁと思ったり、試験に失敗して別の道に行こうとしても、経団連のなんかの憲章に基づいてる大きな企業への就活ってたぶんESで落とされちゃうんですよね。通年採用してくれるところなら受けれます。すごくマイノリティな視点ですみません。
タイトルほどのインパクトはなそうな感じはします。実質的な変化は年二回入社になったことくらいな気がします
「新卒一括採用批判」が、何を批判してるのかが今一良く分からんといつもコメントしている通り
就労経験ありかなしかで分けるので、新卒中途は実質分かれているし、高卒、留学、就活浪人などの間口が広がったとも見れるが、応募が多ければ何らかの書類審査はあるでしょう
「解禁」うんぬんとは一線を画し、通年採用として年中行事化するというところがミソでしょうね
つか、ライブドアでは20年前から普通にやってましたが、こんなことがニュースになること自体変だと思わないのかなあっていうくらい新卒採用信仰は根強い。。。
30歳未満は通年採用にするとのこと。自然の成り行き。新卒の就活解禁は、いい加減にやめた方がいい。
またしてもヤフーの先進的な試みですねー!

会社側の採用コストは大幅に増えますが、優秀な人材を獲得することができます。
Googleで最も重要な仕事は「採用」だそうです。
それを習ったのでしょううか?
遂にこう言う時代になりましたか。

新卒一括採用は、日本独特の労働慣行として非難されてきましたが、職業スキルがない新卒学生が、既に実績を持つ中途採用者に比べて不利にならない、就職のため在学中インターンや職業訓練を受けてスキルを磨く必要がないため、勉学に集中できる、といったメリットも存在しました。

日本の若年失業率が、西欧諸国と比べて極端に低いのは専ら新卒一括採用制度の賜物だと言えるでしょう。

しかし年功制の賃金体系が維持できなくなり、社会的に同一労働同一賃金、即ち職務給制度が叫ばれる中で、年功制と密接に結びついていた新卒一括採用が崩れるのは時間の問題だったと言えます。

今回のヤフーの処置は実質一括採用から、年2回にしただけとも言えますが、これを期に通年採用が増えてくるようになれば、新卒の採用基準もポテンシャル採用から、職能優先へと変わってくることだろうと思います。

意識ある学生諸君にとっては可能性の広がる時代である一方で、今までの通りの学生生活を謳歌する学生には厳しい時代となるかもしれませんね。
必然の流れ。

良い人材が取れることになれば、真似する企業が増え、やがては理に適ってるので通年採用が近い将来普通になるでしょう。

そういう意味で、日本企業における受け入れ体制の整備が急務ですね。
野村証券という新卒純血主義、社内研修充実型の会社から、スクウェアに転職した際、現場、人事双方の基盤の弱さを痛感したため、新卒採用を止め、全て中途採用に切り替えました(なんとか採用できるレベルになり再開したのは7年後)。
群れに放置されて変な癖がつき大成しないだろう、これではあまりに申し訳ないと考えたからです。
ところが、一時的避難のまま放置し、中途採用のシステムをきちんと作らなかったので、文化の希薄化、拡散を招き、後に苦労する事になりました。
新卒か否かはたいした問題ではなく、人事政策がいかにきちんとしているか否かが大問題。
経営者は皆、人材が重要と言いますが、きちんと実務に落とすまで戦略的に考えている人は稀。
ヤフーさんならできそうな予感がしますから、是非成功事例を開示して、他社の模範になって欲しい。
今日の私のタイムラインは非常にシュールだ。「ヤフーよくやった」、「新卒一括採用が日本の元凶だ」、「他も追随せよ」という投稿と、「今日はわが社の内定式でした」、「来春の新卒社員の入社が待ち遠しいです」という投稿が混在している。
まさに日本企業の今そのものだ。

マクロで言えば新卒一括採用が社会・経済的弊害をうんでいる事は明白だろう。しかしそれは外野が言うが易し、ある程度の規模の経営経験がある人はほぼ全員賛同すると思うが、新卒一括採用は何も慣習でやってるのでもなんでもなく、やる意味が、メリットがあってやっている。
合成の誤謬ではないが、ミクロの企業単位で正しいことが、マクロの社会経済では正しくないという、見た目より難しい、知恵を要する問題だと思う。
ただ、このまま無策に新卒一括採用を続ける事は良くないという事だけは正しいと思う。
2021年に旧ZホールディングスとLINEの統合によって誕生した持株会社。傘下にヤフー、LINE、ZOZOなど。直近は戦略事業と位置付けたFintech事業を強化。
時価総額
2.99 兆円

業績