• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

こんな人間を出世させると、組織に悲劇が訪れる 第68回 古代より繰り返される人事の誤り

203
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    Knowledge Work 代表取締役CEO

    「功ある者には禄を与えよ、徳ある者には地位を与えよ」とありますが、大切な考え方ですね。

    多くの場合、組織が崩すのは、「能力も低いし、人格も伴わない人材」ではなく、「能力は高いが、人格が伴わない人材」です。

    能力が低ければ、人格が伴わなくてもさほど影響力もありません。

    能力が低かったとしても、人格が高ければ、大きなプラスは生めなくても、大きなマイナスになることもありません。

    ただし、能力が高いが人格が伴わない人材は、影響力の強さが悪い方向に発揮されると、大きなマイナスに繋がります。

    ここで言う人格を、私は個人人格ではなく組織人格、つまりは理念の体現度合いなどと定めていますが、この記事にある私欲ではなく公欲というのも納得感がありますね。


  • 某外資系 なんちゃって広報屋

    仕事ができる人を出世させているだけいい。
    本当にヤバい会社は仕事ができる人を出世させず、好きな人を出世させる会社。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか