• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論

日本経済新聞
616
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 笑うメディア クレイジー 取締役

    国民投票でNHK存続か解体か決めたい。


注目のコメント

  • New Stories代表 Code for Japan理事

    煽る見出しをつけて「反発」というのは少々筆が走りすぎと思いますが、まず、日本では「TV無くても受信料」は、現実性が低いですね。ただ、ネットが普及する中、「公共放送」から「公共メディア」へどう移行するか、という議論はあります。

    ちなみに、BBCでは受信料にインターネット視聴が含まれるという形に、今のところなっています。ですので、見逃し視聴のiPlayerは無料です。「今のところ」の意味は、TVなしでネットだけ利用している人がタダ乗りしている、という議論があるからです。

    またBBCが行っている調査によると、視聴料を望む視聴者は20%、受信料がいいというのは50%です。この議論も続いています。

    NHKに話を戻します。政治、行政、技術革新などいろいろ観点はありますが、経営という視点で言いますと、VFM(Value For Money)という経営指標がNHKにはあります。分子は受信料、分母は視聴者が感じる価値です。

    「VFMは1を大きく超えている」とNHKは発表しています。ニュースだけでなく、ドラマやドキュメンタリーなど視聴者から評価いただいているということですね。

    VFMからいくつか論点がでてきます。
    ・合理化を進めて受信料を下げ、VFMを高められないか。NHKには機能子会社が多数あり、ガバナンスには改善余地があるでしょう。
    ・コストの大きな部分を占めている受信料徴収費(売上の約1割!)を合理化できないか。BBCの受信料は支払い義務がありますが、NHKの場合は契約義務はあって支払い義務がないという、ややこしい位置づけで、その分コストがかさみます(*追記)。
    ・民放に任せる部分を増やして「小さなNHK」にしたらどうか。分母は減りますが、分子も減りますね。

    若い世代ほど、VFMは低くなっています。従って、今後VFMは右肩下がりです。そして、それは加速するでしょう。公共メディアとしてどのようなサービスを、どのような対価で提供するのか。大胆な見直しが必要な時期ではないでしょうか。

    *追記:契約義務で支払義務がない、というのは戦前NHKが国営放送だったという歴史があり、BBCのように支払義務として、税と一緒に徴収する形を取れなかったためです。また、税金だと公共放送ではなく、国営放送になります。ここも議論があるところですが。


  • badge
    S&S investments 代表取締役

    クソみたいな議論。このロジックなら一層の事世界中でネット接続端末を持つ全員から利用料徴収すればいいのに。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    普通に民営化して有料放送で構わんと思うなあ。おれはホテル住まいだから間接的にホテルが払ってるんだと思うけど。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか