• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「AIなどの最新テクノロジーをどう見ていますか?」グロービス・高宮慎一さんの感じる最先端の技術とビジネス

note(ノート)
495
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー

    Supership/ナナピのけんすうさんと、最近起こりつつある、テクノロジー起点のイノベーションについて対談。

    ここにきて急にAI、ドローン、VR、IoT、ロボティクスなど、急激に破壊的なイノベーションを起こしえるテクノロジーがでてきている。そういう意味では、蒸気機関、ITに匹敵するくらいの、転換期だと思っている。

    要素技術が完成したタイミングで、マーケットのアプリケーションと結びついていない難しさがあるものの、うまくテクノロジーのシーズとマーケットのニーズを結びつけ、投資はもちろんビジネスプロデューサー的に、積極的にベンチャーを支援して行きたい。


  • Coral Capital 創業パートナー

    個人的に尖った技術は大好きだけど、それだけじゃビジネスにはならない。そこを繋ぐのがシードVCである僕の仕事だと思ってます。
    尖った技術を持つ教授やエンジニアと、これはこういう風にも使えるんじゃないか、こんなソリューションはどうだろうかと盛り上がるのか一番好きだったりします。


  • negocia, Inc. 代表取締役

    端的にまとめるとガートナーのハイプサイクルにも比較的当てはまりますね。今は「過度な期待のピーク期」の要素技術が多いと感じています。
    私が「事業をする会社」で働くことにこだわるのは、自身の嗜好がこれらの要素技術をいかに現実で活かすか、の企画が大好きだからです。
    エンジニアも非常に重要視されていますが、プランナーの地位が軽視されつつあるのもひとつ警鐘を鳴らしたいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか