• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

40代の「時間の使い方」が人生最大の分かれ道! 定年退職者の後悔が集中する理由 - 40代を後悔しない50のリスト【時間編】

63
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

選択しているユーザー

  • 多摩大学大学院 特任教授

    ここに書いてあるのは、今ベストセラーになっている、『ハーバードの人生が変わる東洋哲学 悩めるエリートを熱狂させた超人気講義』で指摘されていることと共通点が多いです。
    マイケル・ピュエット教授の講義のポイントは、孔子の説く「礼」の大切さで、短く言うと、我々はピューリタン的な「正しさ」とか「真実」とかに囚われ、「本当の自分」というのがあるかのように思い込んでいるが、その発想自体が自分を狭い枠の中に閉じ込める原因になっているということです。そして、「礼」という日々の習慣を積み上げることで、その狭い世界に閉じ込められていた自分の可能性を解き放つことができ、それが「仁」という善性を身に付ける道につながるのだということを言っています。
    ピュエット教授は、東京大学東洋文化研究所の中島隆博教授と交流があるそうですが、中島教授が説くのも、正にこのプラクシス(実践、行動)の重要性で、観念的な善悪や感情的な好悪ではなく、日々の細かい行動の積み上げが自分を形作るのだということです。つまり、頭で考えた「正しさ」ではなく、自分の人生の中から積み上げられてきた「正しさ」を身に付けるべきことを説いている訳です。
    大前研一氏が言う、「人間が変わる方法は三つしかない。・・・どれか一つだけ選ぶとしたら、時間配分を変えることが最も効果的だ」も、美食家のブリア・サヴァランが言う、「どんなものを食べているか言ってみたまえ。君がどんな人間であるかを言いあててみせよう」も皆同じことで、煎じ詰めれば、「あなたをあなたたらしめているのは、あなた自身の一瞬一瞬の行いであり、立ち振る舞いである」ということなのです。


注目のコメント

  • 無し 無し

    ハイッ頑張りました。まだ体力はある。これまで伊達に歳食ってない! そういうお年頃です。
    ただし、体力は少しずつ下降するとみて、変調には気を付け、無茶をしない。休む時は休む。長持ちの為ですよ(笑)


  • 合同会社4U 介護イノベーター(全国800以上の介護施設見学中)

    30代の私には未知な話ですが、時間は年齢関係なく有限であるのでお金と同様に大切です。
    ただ30代の私にもためになりました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか